- 勤務地
- 東京都品川区西五反田4-31-18目黒テクノビル
- 最寄駅
- 不動前駅
- 年収
- 920万円 〜 1320万円
- 必須スキル
- プロダクトマネージャーあるいは、ソフトウェアエンジニアとして、デザイナー・エンジニアとフラットに協力して、自社プロダクトのプロダクト開発をリードした経験プロダクトの企画からデリバリーまで一貫して対応し、PDCAサイクルを意識した改善を実行・リードした経験toB事業にて、ビジネス部門や顧客との情報連携・期待値調整を適切に行いながらプロダクト開発を推進した経験
- 歓迎スキル
- セキュリティ要件が高いプロダクト機能の開発をリードした経験ネイティブアプリのプロダクトマネージャーとしてサービスを成長させた経験機械学習(ML)を用いたプロダクト機能開発を企画から実行し、ユーザー体験を向上させた経験定性リサーチを元にした課題発見や仮説検証の経験Figmaなどのデザインツールを使用し、デザイナーと連携して画面設計を行った経験データ分析の経験(BigQuery、MySQL、Python、R)
- 業務内容
採用情報 職務内容 ポジションについて 私たちは、戦略を体現するプロダクトロードマップを描き、社内外のステークホルダーと円滑なコミュニケーションを図りながら、デザイナーやエンジニアと協力してプロダクト開発をリードしていただける方を募集しています。ビジネスチームや開発チームと密接に連携し、ユーザーに価値を提供する最適なプロダクトを生み出すために、これまでのPdMとしてのご経験を存分に発揮していただきたいと考えています。
お任せしたい主な業務 プロダクト戦略の立案・遂行を通じて、組織の成長とプロダクトの進化をリードしていただきます。
主な業務内容
エンジニアやデザイナーと協力しながら、体験設計や仕様の検討、スコープ定義や進行管理をリード 事業開発チームと連携してプロダクトのGTM(Go-to-Market)戦略の立案と実施 定量・定性データの収集と現状分析に基づき、課題特定と改善案の立案、組織への適切なレポーティング エンジニア、デザイナー、ビジネス部門、クライアントなど、様々なステークホルダーに対して、それぞれに対して適切な形でプロダクト開発の意義・状況を整理・伝達・浸透 期待していること 事業価値とプロダクト価値の継続的な向上に向け、様々な職種・部門と密に連携しながら、ユーザー/システム/ビジネスのバランスを高い次元でとりつつ、スクラムチームのPOとして現場をリードすること PdM個人として卓越するのみならず、組織としての再現性・水準向上に向けてプロセスの構築・運用・浸透を、PdMマネージャーと連携しながら主体的に推進すること 現在取り組んでいること より持続的かつ高いレベルでのプロダクト開発を実現していくために、PdM・エンジニア・デザイナー・データチームがより密接に連携・議論できるような業務フローや文化の構築・改善 プロダクト価値をより適切かつ迅速に発見・提供し続けられるようにするために、開発の各組織のマネージャーに加え、カスタマーサクセス部のマネージャーやUXリサーチャーとともに、社内外のフィードバックをより適切に収集・蓄積・活用するためのフロー・システムの構築 チーム体制 5名 CPO PdM Manager - 1名 Member - 3名 プロダクト開発の流れはこちら
このポジションの魅力/キャリアパス 世界的なマーケットリーダーとなる可能性を持つプロダクトのPdMとして、貴重な経験を積むことができます。 toCおよびtoBの両方で高い価値を提供するプロダクトへのチャレンジが可能です。 これまで科学されてこなかった領域のため、自身でToBeを描きながらプロダクトづくりに挑戦することができます。 急成長する環境の中、プロダクト開発において理想的なプロセスを考え、それを実際に形にするフェーズに関わることが可能です。 社内のコミュニティマネージャーと連携し、ユーザーに近い視点を持った人々と協力しながら、迅速なPDCAサイクルを回してプロダクト開発を進められる環境が整っています。 初めてコミューンという会社を知ったみなさまへ コミューンにご興味をお持ちいただいた方、またカジュアル面談前にコミューンについて知りたいとお考えのみなさまに向けて、会社やプロダクトに関する公開情報を一つのページにまとめました。下記ページをご覧いただければ、会社情報やプロダクト情報に加え、プロダクト作りを牽引する3名のCxOについても深くご理解いただけます。情報量は多めですが、コミューンをより知るきっかけとしてお役立ていただければ幸いです。ぜひご覧ください! 初めてコミューンという会社を知ったみなさまに見ていただきたいページ 応募資格(必須) プロダクトマネージャーあるいは、ソフトウェアエンジニアとして、デザイナー・エンジニアとフラットに協力して、自社プロダクトのプロダクト開発をリードした経験 プロダクトの企画からデリバリーまで一貫して対応し、PDCAサイクルを意識した改善を実行・リードした経験 toB事業にて、ビジネス部門や顧客との情報連携・期待値調整を適切に行いながらプロダクト開発を推進した経験 応募資格(歓迎) セキュリティ要件が高いプロダクト・機能の開発をリードした経験 ネイティブアプリのプロダクトマネージャーとしてサービスを成長させた経験 機械学習(ML)を用いたプロダクト・機能開発を企画から実行し、ユーザー体験を向上させた経験 定性リサーチを元にした課題発見や仮説検証の経験 Figmaなどのデザインツールを使用し、デザイナーと連携して画面設計を行った経験 データ分析の経験(BigQuery、MySQL、Python、R) 求める人物像 コミューンのVisionやValueへの共感 エンジニアやデザイナーとコミュニケーションを取り、互いの強みを活かしながら、よりよりプロダクトを目指して建設的な意見交換と議論推進ができる方 他部門や他職種のメンバーの立場やニーズを理解・尊重し適切なコミュニケーションを取りつつ、プロダクトの全体視点を忘れずに、短期・長期のバランスを意識しながらプロダクト開発を進められる方 曖昧な状況におかれても、自身で主体的に問題定義・課題設定を行い、行動し続けられる方 想定年収 920万円~1,320万円
勤務地 本社:東京都品川区西五反田4‐31‐18 目黒テクノビル2F 会社の定める場所(自宅等のリモートワーク含む)
参考情報 Commune Engineer Blog Zenn:コミューン株式会社のメンバーによる技術発信 プロダクト開発に関わるメンバーのnote記事 求人に関連した記事 科学されていない領域でPdMとして働くことの楽しさと難しさ 募集要項 勤務時間 フレックス制度(コアタイム:11:00-16:00) リモート勤務可(月1日のオフィス出社日) 昇給・賞与 能力・経験を考慮し、当社規定のランク毎の給与テーブルに応じて決定 昇格・昇給は原則半期に一度(入社後初回評価は入社日により変動します) 出社頻度 全社に適用されるポリシー:月に一回の出社 毎週金曜日が“出社推奨日”(≠強制) 休日・休暇 土日・祝日・慶弔休暇・年末年始/夏季休暇付与実績あり 年次有給休暇(入社時5日付与、入社半年経過後法令通り) 福利厚生 交通費支給 社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合) リファラルインセンティブ制度 健康診断、インフルエンザ予防接種 Communeをご契約頂いている企業様のサービス・商品購入の費用補助 雇用形態 正社員 試用期間3ヶ月 本採用時の条件変更なし 変更後の範囲 業務内容:会社の定める業務 就業の場所:会社の定める場所(自宅等のリモートワーク含む) 会社情報 設立 2018年5月
代表者 CEO 高田 優哉
事業内容 コミューン株式会社は、 組織とひととのつながりを支えるプラットフォームをはじめ、コミュニティづくりからカスタマーサクセスに寄り添う支援まで、様々なプロダクトやサービスを展開しています。
Commune https://commune.co.jp/
Communeは、事業成果の創出のためにコミュニティに関する最高の実践知を保有し、戦略策定から成果創出までの全てを、最高のプロダクト・手厚い伴走・豊富な実務で支援するパートナーです。 SuccessHub https://www.successhub.jp/
お客様の利用状況や健康状態を一元管理し、状況にあわせた個別最適なアクションを実行することで、効率的な支援活動を実現するためのカスタマーサクセスマネジメントツールです。 上記に加え、社内/パートナーコミュニケーションを変革するコミュニティプラットフォーム『Commune for Work』やCommuneのUS版である『Commune US』も展開しています。
従業員数 155名(正社員のみ)
本社所在地 本社:東京都品川区西五反田4‐31‐18 目黒テクノビル2F
企業サイトURL https://communeinc.com/ja
この企業が募集中の他の求人
現在、募集中の他の求人はありません。