- トップページ
- 求人案件一覧
- トップページ
- 求人案件一覧
仕事内容 ■概要 カバー株式会社では、世界規模の知名度を誇るVTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営しており高クオリティな3Dライブ配信・ARライブやゲーム実況などの生配信を実現するためのタレント向けアプリから異世界創造プロジェクト『ホロライブ・オルタナティブ』で登場するセカイをバーチャル空間上に実装し、様々なコンテンツを体験できるメタバースプロジェクト『ホロアース』まで自社内に様々な開発チームが存在しています。 そのような中で横断的にプロダクトに関わっていただく組織となる、 CTO室にてアプリ開発部門責任者をお任せします。
■採用背景 グローバルでYouTubeチャンネル登録者数が累計約9000万人のVTuberプロダクション事業(ホロライブプロダクション)を行う当社にて、 今回、CTO室内のアプリ開発部門組織強化のために責任者を募集いたします。
組織 エンジニア(正社員3名※Unityクライアント&AI領域、インターン1名)
組織内のプロジェクト例 ・メタバースプロジェクト └新規機能開発 ・VTuber配信アプリ └AIを用いたモーションキャプチャ技術開発
■参考記事リンク 「テクノロジーで世界を縮める」カバー取締役CTOが語る、VTuberからホロアースまでの技術革新と未来像
https://coveredge.cover-corp.com/list/857
未知の領域への挑戦!VTuberを多数輩出するカバーのCTOが語る https://cuval.jp/interview/1204/
バーチャル技術で「今までにない体験」を世界に届ける https://magazine.techcareer.jp/interview/cto/22035/
■業務 CTO室のアプリ開発部門の責任者として、全社のプロダクトに横断して関わっていただきそれぞれのプロジェクトマネジメントから、開発現場の改善・標準化、開発チームの牽引、人的マネジメントまでご経験やスキルに応じてお任せします。
業務内容詳細 ・各プロダクトのプロジェクトマネジメントや開発ディレクション ・ピープルマネジメント(1on1、評価運用など) ・エンジニア組織のパフォーマンスを最大化させる環境の構築・提供 ・成長する組織の課題解決 また、下記の中で適正の高い業務も担っていただきます。 ・外部協力会社のプロジェクトマネジメント ・クライアントの経験領域における技術牽引 ・技術方針の検討
■主な開発言語、技術スタック フレームワーク: Extenject、UniRX、UniTask クライアントサイド:Unity(C#) プロジェクト管理ツール:GitHub、Slack、Notion、Monday、JIRA
必須スキル ・マネージャー、部長としての組織マネジメント経験 ・toC向けのサービス開発に携わった経験
歓迎スキル ・バーチャルライブ開発のご経験 ・設計→実装までを一貫して携わられたご経験 ・Unityのアニメーションに関わる開発のご経験 ・アセットのパイプラインへの理解 ・MVC,MVVM、クリーンアーキテクチャなど、プログラミングアーキテクチャへの多様な知識
求める人物像 ・当社のMISSION/VALUEに共感いただける方 ・プロダクトのアウトカムを意識して行動できる方 ・HRT (謙虚(Humility)、尊敬(Respect)、信頼(Trust)のスタンスで業務に取り組める方 ・主体的に物事を考え、仕事を成功に導いてきた方 ・会社とともに成長したいというベンチャーマインドをお持ちの方 ・エンタメが好きで、どのような企画を実現すればユーザーが喜ぶかをビジネス視点で考えられる方 ・チームワークを大切にできる方
会社名 カバー株式会社
資本金 973百万円
設立 2016年6月13日
所在地 〒108-0073 東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー
代表取締役 谷郷 元昭
取締役 福田 一行 須田 仁之 和田 洋一 植田 修平
社員数 602名(2024年9月)
事業内容 バーチャルプラットフォーム事業 VTuberプロダクション事業 メディアミックス事業
会社についての詳細 会社概要 カバー株式会社は、世界最大級のVTuber事務所「ホロライブプロダクション」の運営をはじめ、世界で通用する新しいバーチャルタレントの文化の創出やメタバース事業を展開する次世代のITエンターテインメント企業です。
当社が運営するVTuber事務所「ホロライブプロダクション」は、日本の他にも、インドネシアや北米に複数のバーチャルタレントが所属しており、様々なコンテンツをグローバルに配信しています。
Company Overview COVER Corporation is a next-generation IT entertainment company that operates one of the world's largest companies that supports VTubers, hololive production. We are at the forefront of creating a new culture of virtual talents that resonates globally and expanding into the metaverse business.
hololive production hosts numerous virtual talents not only from Japan but also from elsewhere such as Indonesia and North America. We deliver a wide variety of content on a global scale.