- トップページ
- 求人案件一覧
■概要 「世の中の役に立つ、まだ誰もやったことのない事業を創りたい」 という思いのもと、日本におけるインターネットの人口普及率が13%程であった時代に インフォマートは生まれました。
「食材を売りたい企業/特に地方の農家や生産者」が「食材を買いたい企業/外食や小売など」と接点を持ちにくい現状に着目。 『全国のフード事業者が自由度高く取引できる場を提供したい』との想いで 『フード業界向け受発注システム』の提供をスタートしました。
お客様からのご紹介も多く、今では全業界向けのサービスを展開しています!
■仕事内容 プロダクトマネージャーとして、事業部門、CS部門等からの要求、ユーザー課題を洗い出し、関連する部署(開発・法務・経理など)と協力してプロダクトの開発・改善を実施します。 中長期的な視点での開発計画の策定、新機能・新サービスの企画等の上流工程から、機能の改善、ユーザーのグロースまで プロダクトの発展のために幅広い業務に関わります。 その中でメイン業務となるのは、以下の内容となります。 ・事業部門からの要求・ユーザ課題の具体化→市場ニーズと競合分析→要求整理→開発へ要求事項の伝達・調整→優先順位の決定 ・市場・競合を踏まえたプロダクトの売り方の道筋を整え、事業部門へ展開
・プロダクト事業部からの要求ヒアリング、ユーザからの改善要望を整理し、開発部門への要求事項を定義 ・各プロダクトのステークホルダーとの交渉 ・会社の戦略に基づいた中長期的な開発計画の作成 ※事業部との協業作業 ・VoCを収集・分析し、プロダクトオーナーに対してプロダクトの改善、改良施策を提案
■具体的には ・PdM -事業部門やCS部門等の関係部署への要求ヒアリング、ユーザーとの接点を通じた課題把握、改善要望の整理を行い、開発部門への要求事項を定義 -各プロダクトのステークホルダーとの交渉 -会社の戦略に基づいた中長期的な開発計画の作成 ※事業部門との協業作業 -VoCを収集・分析し、プロダクトオーナーに対してプロダクトの改善、改良施策を提案 -プロダクト販売のKPI設定、事業部門の販売状況把握と支援

Global Product Manager