ハンバーガーメニュー
  1. トップページ
  2. 求人案件一覧
  3. 株式会社HRBrain
  4. デジタルプロダクトデザイナー(リード)
企業ロゴ
株式会社HRBrain

デジタルプロダクトデザイナー(リード)

募集要項

勤務地

東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー5F

最寄駅

田町駅/三田駅

年収

650万円 〜 1200万円

必須スキル

  • HRBrainのPURPOSE/MISSION/VALUEへの共感
  • ユーザー課題から目的を導出してリサーチ/UIデザインを遂行
  • 解決策の幅出しと良否の整理
  • 関係者を巻き込んだ意図・根拠の説明と意思決定推進

歓迎スキル

  • SaaSプロダクトデザイン経験(Web)
  • 新領域探索のUXリサーチ
  • サービスデザイン経験
  • フロントエンド/SPAsの知見
  • 指標設計と数値改善

こだわり条件

BtoB責任者ポジションスタートアップ一部リモート可

業務内容

プロダクトチームの一員として、新規および既存のプロダクトデザインを担います。プロダクトマネージャーやエンジニア、他のデザイナーだけでなく、ビジネスメンバーとも協働し、顧客接点を通じたユーザーリサーチも推奨されています。具体的な業務内容は以下の通りです。

新規および既存プロダクトのユーザーインタビューとリサーチ

他職種と協働した新規および既存プロダクトの要件定義

新規および既存プロダクトのUIデザイン

デザインリサーチ体制の整備と実行

デザインシステム構築と運用

デザイナーの採用およびデザインチームの組織開発 etc…

これらの業務を通じて、リサーチや仮説立案、プロトタイピングからUIデザインまで幅広い工程に携わり、他職種を巻き込みながらデザインプロセスを改善することが求められます。業務範囲は当社の開発業務全般であり、FigmaやFigjam、Notion、Slackといったツールを活用して効率的に進行します。加えて、急成長中の事業環境下で多様なトレードオフ判断に直面しながら、ユーザー価値とビジネス成長の両立に挑戦できる点が大きな魅力です。人事評価や組織分析、EXなど幅広い領域にまたがるプロダクトに関わり、社会的意義の大きい課題解決にデザインの力で貢献するポジションです。

特徴

エンジニアやデザイナーが主体となり、顧客に最高の体験を高速かつ継続的に届けることを重視する文化が根付いています。プロダクトゴールとビジネスゴールを一致させる「Product Centric戦略」を掲げ、開発に関わるメンバー全員が競合情報や市場動向をインプットしながら業務に反映しています。チーム編成は3〜8名単位の小規模スクラム体制をとり、1〜2週間ごとにプランニングからレビュー、振り返りまでを繰り返すアジャイル開発を実践。ボトムアップ型の意思決定が浸透しており、年次や部署を超えた自由な議論を通じて、より良いプロダクトを目指しています。 評価制度では半期ごとの目標設定をベースに3ヶ月ごとの1on1を実施し、サプライズのない透明な評価を実現。昇給は年1回の査定に基づきます。福利厚生としては技術書購入や勉強会支援、エスプレッソマシンやオフィスコンビニ、確定拠出年金制度など、働きやすさと成長を後押しする環境が整っています。勤務は週3日出社・週2日リモートが基本で、柔軟なフレックスタイム制も導入。さらに、開発言語やクラウドインフラを含むモダンな技術スタックを活用し、SaaS企業として積極的に最新ツールへの投資も行っています。こうした環境により、デザイナーはユーザー価値と事業成長の両立を追求し、複雑で社会的意義の大きいドメインに挑戦できます。