- トップページ
- 求人案件一覧
- ネットイヤーグループ株式会社
- 大規模プロジェクトを牽引するPM募集!
- 勤務地
- 東京都中央区銀座2-15-2
- 最寄駅
- 新富町駅
- 年収
- 550万円 〜 1030万円
- 必須スキル
- 大規模(5000万以上クラス)プロジェクトにおける計画策定力予算、品質、スケジュール等の管理スキルクライアントと直接折衝しながら牽引するスキルWebシステムやアプリ、CMSを含むSaaSなどの総合的な知識
- 歓迎スキル
- 様々なメンバーと別け隔てなく連携出来るコミュニケーション力マーケティング的な思想で顧客課題を捉えることができること営業やプロデューサーのご経験クライアントの経営層や上層部との折衝経験チームマネジメント経験(5名以上)
- 業務内容
職種 / 募集ポジション 【CXD・MDD】大規模案件プロジェクトマネージャー及びプロデューサー
求人タイトル 【CXD・MDD】プロジェクトマネージャー/プロデューサー
雇用形態 正社員
給与 年収 5,500,000 円 - 10,300,000 円 ※経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします。 ※専門業務型裁量労働制適用となります。(みなし労働時間 8.0時間/日)
月給:401,645円~760,242円 基本給:3374,200円~708,300円 固定残業代:27,445円~51,942円(11時間分/月)
勤務地 東京都中央区銀座2-15-2 KR GinzaⅡ 【アクセス】 東京メトロ有楽町線「新富町駅」徒歩2分 都営浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座駅」徒歩5分 東京メトロ銀座線「銀座駅」徒歩9分
待遇 ・昇給年1回 半期毎に人事評価を実施いたします。 ・インセンティブ年2回 半期毎の会社業績、部門業績、個人業績に応じて支給いたします。 ・通勤交通費支給 出社日数に応じて月5万円を上限に支給いたします。 *オフィスへの出社が15日以上…1か月の定期券想定額 *オフィスへの出社が15日未満…出社日数×往復交通費
福利厚生 ・慶弔見舞金 ・従業員持株会制度 ・確定拠出年金(401K) ・永年勤続報奨制度(報奨金支給) ・定年制度/再雇用制度 ・テレワーク制度 ・ワークスタイル選択制度(所定労働時間勤務・80%/60%短時間勤務) ※勤続1年以上の条件を満たす社員に限る ・遠隔地勤務制度 ・副業制度/兼業制度 ・仕事用備品支給(PC、携帯電話、モバイルルーターなど) ・ウォーターサーバー設置 ・資格取得支援制度 ・各種教育研修制度 ・セカンドメンター制度 ・クラブ活動補助金制度 ・コミュニケーション対策費支給(社内交流費) ・NTTデータ友の会 ・NTTデータ・ベネフィットパッケージ ・定期健康診断 ・介護相談窓口(顧問介護士) ・保養施設 ・保健室設置、保健師相談 ・ダーツ、ビリヤード台設置 ・私服通勤可
選考フロー 書類選考 ▼ 1次面接 ▼ 2次面接 ▼ 最終面接 ※適性検査(SPI)を選考過程で実施します
仕事についての詳細 仕事内容 ポジションについて 新規、既存問わず、大型プロジェクトにおける計画策定を行い、 スケジュール、品質、コスト、CSを適切に管理しながら推進する役割となります。
都度変化するプロジェクト環境の中で、お客様やプロジェクトメンバーともコミュニケーションを取りながら、より良い判断を導き出すアクションも求められるポジションです。
<配属部署>
カスタマーエクスペリエンス事業部 マーケティングDX事業部 <募集背景>
大型のプロジェクトやアカウントを運営するにあたり、さらなる組織強化を図るため、デジタルマーケティングに関する総合的な知見を有し、お客様とも直接的なコミュニケーションを取りながら牽引出来る人材を募集します。
プロジェクト例 新規サービス立ち上げ 行政システムのプラットフォーム開発 デザイン統括 公共交通系デジタルマーケティング ウェブやアプリ開発など *羽田空港旅客ターミナル 世界No.1空港を実現するためのウェブリニューアル事例 https://www.netyear.net/works/transportation/haneda/
応募資格 必須要件(MUST)
大規模(5,000万以上クラス)プロジェクトにおける計画策定力 予算、品質、スケジュール等の管理スキル クライアントと直接折衝しながら牽引するスキル Webシステムやアプリ、CMSを含むSaaSなどの総合的な知識 歓迎要件(WANT)
様々なメンバーと別け隔てなく連携出来るコミュニケーション力 マーケティング的な思想で顧客課題を捉えることができること 営業やプロデューサーのご経験 クライアントの経営層や上層部との折衝経験 チームマネジメント経験(5名以上) こんな人と働きたい 自己実現の為に、他責ではなく自責の精神で努力し成果と向き合える方 挑戦を恐れず自身が今まで経験していない、新しい分野の知識も吸収していきたい知的好奇心のある方 新しい知識を積極的にインプットし、スキルアップ、キャリアアップに活かしたいと考えている方 目的達成に向けて周囲を巻き込みながら自律し、本質的な課題解決に取り組むことができる方 チームの成果の為に、周囲と良好な関係を築き、適切なコミュニケーションのとれる方 求人ポイント この仕事の魅力 ◎ネットイヤーグループの魅力
国内有数のUX/CXに関する圧倒的な知識・経験があり、未経験者でもUXのノウハウを身に付けることができる 個人のWillと挑戦を歓迎・支援する文化 働きやすく、明るく前向きでフラットな人間関係と自由な社風 在宅勤務可能なリモートワーク環境を完備(管理部門を除く従業員の在宅率は90%以上) 社内勉強会・情報共有の機会を定期的に設けており、学びと成長の機会が多い(未経験領域はご入社後学んでいただけるようサポートいたします) 世の中にポジティブな影響を与える仕事に関わることができる 優良なナショナルクライアントが多く、ダイナミックなデジタルマーケティングプロジェクトに携わる事ができる ◎このポジションの魅力
お客様とより近い距離でコミュニケーションを取りながら、プロジェクトの方向性や進め方などを取り決めできる 新たなテクノロジーや手法などを積極的に取り入れるような検討、判断を行える お客様のビジネスや業界全体の動向などをキャッチできる Webサイトのみならず、アプリやSNSなど幅広いデジタルメディアの知見を蓄積できる チーム構成や雰囲気 年齢や勤務年数に関係なく、自由に意見を出し合える雰囲気です。 20名以上の部門でリモートワークがメインですが、チャットツールなどで気軽に人に聞くことができます。 チーム内での情報交換やナレッジ蓄積が盛ん◎ 未経験者からご参画いただいた方もいらっしゃり、育成に力を入れながらチャレンジをサポートする文化があります。 配属先マネジャーからのメッセージ 優良なナショナルクライアントが多く自由な社風が特徴の弊社において、挑戦心をお持ちの方と一緒に働けることを楽しみにしております。
思考力と専門知識をもって個人のキャリアにもクライアントにも貢献したいと思っていますので、環境面も含めて全力でサポートさせていただきます。
求人要項 会社名 ネットイヤーグループ株式会社
代表者 代表取締役社長 CEO 廣中龍蔵
設立年月 1999年7月7日
資本金 5億7,096万円
上場市場 東京証券取引所グロース市場(証券コード 3622)
事業内容 ・コンサルティング ・デジタルコンテンツの企画制作 ・システム開発 ・マーケティングツールの企画販売 ・データ解析・効果測定 ・ソーシャルメディアマーケティング支援
個人情報の取り扱いについて ご提供いただきました情報の利用目的は選考、採用に関する活動や資料の送付、通知のためのみとさせていただきます。詳細な個人情報取り扱いにつきましては、個人情報の取り扱いに関する公表事項についてをご確認ください。 https://www.netyear.net/privacy.html
※上記の取り扱いに同意のうえ、ご応募ください
【個人情報の取り扱いに関する苦情の申し出先】 お客様からの個人情報に関するご相談や苦情については、以下の窓口までお問い合わせいただければ適切に対応させていただきます。
〒104-0061 東京都中央区銀座2-15-2 KR GinzaⅡ ネットイヤーグループ株式会社(個人情報苦情・相談窓口) TEL:03-6369-0530 受付時間:月~金9:30~18:00(祝祭日・年末年始等休業日を除く)
会社についての詳細 企業理念 ビジネスの未来をデジタルで創る、
ビジネスの未来をユーザーと創る。
ユーザーエクスペリエンスからすべてが始まる。
ネットイヤーグループは、徹底したユーザー目線とデジタルテクノロジーを駆使し、
デジタルマーケティングに関するコンサルティング、デジタルコンテンツの企画制作、システム開発、マーケティングツールなどを通じ、
企業経営の進化とエンドユーザーとのエンゲージメント強化のご支援をしています。
体験価値のブランディングへ テクノロジーの劇的な進化によって、商品の差別化は極めて難しくなり、
商品のライフサイクルはどんどん短くなっていきます。
同時に、企業の顧客の嗜好は多様化し、極限まで自分本位に、わがままになっていく時代の中で、ビジネスモデルの根幹を「機能価値」から「体験価値」にシフトさせていく企業が強くなっていきます。
ネットイヤーグループは、最良の顧客体験(CX・カスタマーエクスペリエンス)を描き、
それをテクノロジーで実現することで、企業の顧客の体験を改善し、それによりクライアント企業のビジネスを成功に導くことをサービスにしています。
なぜ、ネットイヤーグループなのか ネットイヤーグループは、1999年に日本で最初のSIPS会社(Strategic Internet Professional Service)として創業して以来、一貫して「UX」に重点を置いて日本のデジタル戦略を牽引してきました。
昨今、「UX」や「DX」という言葉が一般化する中、創業より培ってきた企業文化としての「UX」を軸にした戦略、クリエイティブ、テクノロジー、データの専門家が協働して顧客とビジネスを創出する体験は、当社ならではのものであると自負しています。
ネットイヤーグループをもっと知るために トップメッセージや社員インタビュー、ギャラリーなど、
ネットイヤーグループの魅力をお伝えするコンテンツが充実した採用ページもぜひご覧ください。
◎採用ページ: https://netyear.recruitment.jp/
この企業が募集中の他の求人
- トップページ
- 求人案件一覧
- ネットイヤーグループ株式会社
- 大規模プロジェクトを牽引するPM募集!