ハンバーガーメニュー
企業ロゴ

note株式会社

AI時代をリードするプロダクトマネージャー募集
勤務地
東京都千代田区麹町6-6-2番町麹町ビルディング
最寄駅
四ツ谷駅
年収
700万円 〜 1200万円
必須スキル
プロダクトマネジメントの実務経験
エンジニアと円滑なコミュニケーションが可能なレベルでの開発知識
進むべき方向を提案し、周囲を巻き込んで開発プロジェクトをリードできる方
多様な意見に耳を傾けながらも、顧客最優先で課題に取り組める方
noteの将来に可能性を感じる方
歓迎スキル
エンジニア/デザイナー職としてWebサービス、またはモバイルアプリ制作のバックグラウンドをお持ちの方
プロダクトの中長期戦略の設計経験
CGMプラットフォームのプロダクトマネジメントの実務経験
大規模プロダクトのプロダクトマネジメントの実務経験
チームのマネジメント経験
Kaggle等の分析コンテストでの上位入賞経験
機械学習や統計分析手法の実装経験がある方
業務内容

採用情報 概要 <ミッション> 現状note AI creativeには正社員のプロダクトマネージャーが不在のため、エンジニアリソースとnoteの資産、LLMの可能性を掛け合わせて、社内外に対する価値提供をリードするケイパビリティが不足しています。 本ポジションで入社頂く方には、顧客、エンジニアやステークホルダーとコミュニケーションを取り、LLMの力での価値創出をリードいただきます。

<具体的な業務イメージ> AI領域での新規事業・既存プロダクトのAIを使った競争力強化のため、LLMプロダクトマネージャーとして、社内の開発メンバーと連携し開発を推進して頂きます。

【具体的な業務内容】 ・既存プロダクトの競争力強化のためのLLM組み込みの実験 ・noteの資産とLLMを掛け合わせた事業化の仮説構築と検証 ・顧客からのヒアリングと課題探索、それをもとにした提案 ・LLMプロダクトの体験設計 ・プロジェクトの導入/運用マネジメント

noteが持つ様々な資産とLLMを組み合わせることによって、noteだからこそできることは様々あります。AI時代におけるnoteの「あるべき姿」をともに探索してくださるプロダクトマネージャーの方を求めています。

<ポジションの魅力> ・膨大なデータが集まるnote資産とLLMを掛け合わせた新たな価値創出に携わることができる ・1→10/10→100フェーズのnoteの子会社としての0→1の事業に携わることができる ・少数精鋭の組織で、スピーディーな意思決定・自己/組織/プロダクトの成長を味わえる ・フラットでCEOやエンジニアとの距離が近い組織で事業牽引できる

<こんな方と働きたい> ・当社のミッション・ビジョン・バリューに共感できる方 ・社内外でのコミュニケーションが円滑に進められる方 ・事業を構造化して理解し、必要なことを考え提案・実行をリードできる方 ・必要なことを愚直にキャッチアップできる方 ・顧客に価値提供することにやりがいを感じる方 ・技術に対する深い理解、或いは興味をお持ちの方

※当社のミッション・ビジョン・バリューについてはこちらをご確認ください

<応募資格> 【必須スキル・ご経験】  以下すべてのご経験をお持ちの方 ・プロダクトマネジメントの実務経験 ・エンジニアと円滑なコミュニケーションが可能なレベルでの開発知識 ・進むべき方向を提案し、周囲を巻き込んで開発プロジェクトをリードできる方 ・多様な意見に耳を傾けながらも、顧客最優先で課題に取り組める方 ・noteの将来に可能性を感じる方

上記を満たし、かつ下記のいずれかの領域で実務経験をお持ちの方 ・生成AI ・レコメンド ・機械学習 ・自然言語処理

※実務経験の年数と同様に人間性やポテンシャルを重視した採用を行っています

【歓迎スキル・ご経験】 ・エンジニア/デザイナー職としてWebサービス、またはモバイルアプリ制作のバックグラウンドをお持ちの方 ・プロダクトの中長期戦略の設計経験 ・CGMプラットフォームのプロダクトマネジメントの実務経験 ・大規模プロダクトのプロダクトマネジメントの実務経験 ・チームのマネジメント経験 ・Kaggle等の分析コンテストでの上位入賞経験 ・機械学習や統計分析手法の実装経験がある方

<みなさんに読んでいただきたい記事> 「言語化できない難しさがある」「それがいい」と語るnoteのPdMが苦笑いの奥に見せたやりがい 仮説検証によって不確実性を倒す。成功と失敗の事例紹介 note急成長のカギ、「グロースモデル」徹底解剖 「クリエイターの創作活動を支援するプロダクトを開発し続ける」その想いと覚悟

<活躍中のメンバー> https://note.com/zaka_y

<noteについて> 私たちは「だれもが創作をはじめ、続けられるようにする」をミッションに、表現と創作の仕組みづくりをしています。

noteはクリエイターが文章や画像、音声、動画を投稿して、ユーザーがそのコンテンツを楽しんで応援できるメディアプラットフォームです。 サービスを開始したのは2014年4月。現在、約4,814万件の作品が誕生し、会員数は853万人(2024年8月時点)に達しています。

また、2019年より法人向け高機能プラン・note proの提供を開始。ブランディングやリクルーティングなどを目的に、多くの法人に利用いただいています。

さらにnote社は2022年12月、東証グロース市場への上場を果たし、第二のフェーズへと歩みはじめました。 これからも素敵なクリエイターのみなさんを支援し、noteをさらに成長させるため、新たな仲間を探しています。

<待遇> ■給与 700万〜1200万 ※上記金額には45時間分のみなし残業代が含む  例)月給30万円の場合は7万9,400円 ※実際の給与により異なる ※1ヵ月間の中で、上記みなし残業時間を超える勤務をした場合は、残業代を追加支給

■勤務時間  フレックスタイム制 (コアタイム11:00〜16:00、フレキシブルタイム6:00~11:00/16:00~22:00) ※標準労働時間:8時間/日

■雇用形態  正社員(試用期間:原則3ヵ月、待遇変更無し)

■勤務地 東京都千代田区麹町6−6−2番町麹町ビルディングおよび自宅 フレキシブル出社制度を導入しています。 https://note.jp/n/nf0985293c654

■諸手当 通勤手当(上限2万円/実費支給)、残業手当

■福利厚生 ・健康保険/厚生年金/雇用保険/労災保険 ・コンテンツ購入補助制度(5,000円/月) ・リモート勤務手当(500円*勤務日数。上限60,000円/半年) ・フルリモート交通費補助(15万円まで/月) ・テックチャレンジ補助(12万円まで/年) ・シックリーブ/大切な人のケア休暇 and more… 詳細はこちら!(https://note.com/topic/benefits)

■休日 ・土曜、日曜、祝日、年末年始  (年間休日125日) ・年次有給休暇 ※入社日に付与します  (その後1年毎に勤続年数に応じた日数を付与) ・慶弔休暇 ・生理休暇 ・裁判員休暇 ・産前産後休暇 ・子の看護休暇 ・育児・介護休業

■その他 ・副業可 ※本務に影響を及ぼさない範囲に限る

★重要★----------------------------------------------------------- 【入力必須項目】 ・お名前 ・メールアドレス ・性別 ・生年月日 ・ファイル欄に写真付きの履歴書及び職務経歴書 ・補足欄にご推薦文をご記入ください

【その他】 ・特記事項につきましては、補足欄にご入力ください

  1. トップページ
  2. 求人案件一覧
  3. note株式会社
  4. AI時代をリードするプロダクトマネージャー募集