ハンバーガーメニュー

Articles

お役立ち情報

線の装飾画像
キャリア面談って何するの?PM Careerで大事にしている3つのことのサムネイル

転職・キャリア情報

キャリア面談って何するの?PM Careerで大事にしている3つのこと

今回はPM Careerで転職候補者の方に実施している「キャリア面談」で具体的に何をしているのか?を解説してみます。正直相談するほどじゃないんだよな、何してるのか分からないから怖いなと思う人でもイメージを持ってもらえたら嬉しいです!※PM Careerのサービス全体についてはこちらの記事をご覧くださいPM Careerとは?提供価値と人材エージェントおすすめ活用法PM Careerのキャリア面談でやっている3つのこと1. 理想のキャリアをヒアリングキャリアに悩んだ時にまず考えるべきことは「どんな会社にも自由に入れるとしたら、どこを選ぶか?その理由は何か?」です。これを決めるためには、長期的になりたいビジネスパーソンとしての理想を具体的にすることが求められます。まずは理想を描き、そこに近づけるよう転職をすることが大事です。2. 理想に近づくための求人を紹介長期的になりたい自分になるため直近ではどんな企業でキャリアアップしていくべきなのか、次に選ぶべき会社を具体的に紹介します。自分がまだ知らない企業が、実は自分にとっては実は良いキャリアを歩める転職先であることも珍しくありません。これは私個人の経験則ですが、自力だけで探した企業がその人にとってベストな選択肢だったと思えたことは1回もありません。だいたいの人が、知名度だったり知人経由だったり限られた中でしか情報を得られていないのが実情です。客観的に見て、今必要なキャリアとして転職するならどこに入るべきか、をご提案していきます。3. 転職活動の進め方を決める日本は転職慣れしている人があまり多くないため、実際にどのように行動すれば良いかイメージが持てていない人も多くいます。職務経歴書や履歴書の準備、企業へのエントリーや選考対策などキャリアアップのためにやるべきことはたくさんあるので、プロのアドバイスをもらいながら実行していくことが大事です。まだどこの企業が良いか分からない人は、まずは選考ではなくカジュアル面談からエントリーすることをおすすめします。いくら第三者と議論をしても限界があり、やはりその企業の人と話すこと以上に生の情報が得られる方法はありません。お互いにマッチングするかどうかを測る場がカジュアル面談なので、積極的に利用しましょう。話してみると思ったよりずっと興味を持った、ということも非常に多いので食わず嫌いをせず色々な人と話すことでキャリアが拓かれていくでしょう。PM Careerのキャリア面談で「しないこと」一方でこんなイメージを持たれている方は少し認識を変えていただくと良いでしょう!1. 無理に転職をすすめること残念ながら、転職エージェントの中には無理やりエントリーさせるところも散見されます。実際のところ、PM Careerをはじめ優良な転職エージェントでは無理にエントリーをさせることはありません。実際にPM Careerのキャリア面談でのエントリーに進む率は5〜6割と言ったところです。今すぐ転職をしない方が、長期的に見てキャリアが描きやすくなることもあります。もちろん、今すぐ環境を変えた方が良い場合もあります。ケース・バイ・ケースですので、そこを判断するための時間がキャリア面談なのです。2. ただ求人だけを横流しで紹介することエントリーするとなって、求人を案内するだけで後は放置ということも珍しくありません。これも転職エージェント企業の良くないところです。大事なのはただ求人を知ることではなく「自分に合った求人」を知ることです。ここを提案することにPM Careerでは大事にしています。3. 今のキャリアを否定することキャリア面談では「自分なんて転職できるんだろうか」と不安な気持ちで参加される人も少なくありませんが大丈夫です。どんな人、ジュニアでもシニアでもその人に合った転職をすれば市場価値は後から付いてきます。自力でできないその選択のお手伝いをする場がキャリア面談なので、我々は今のキャリアを否定せず今後より良くなるための提案として色々な情報をお渡しする場がキャリア面談なのです。以上、なんとなくイメージを持ってもらえたでしょうか?キャリア面談はただ求人を紹介するだけでなく、キャリアごとに最適な情報を提供するための場です。キャリアについてご相談したいことがあればぜひご利用ください!
プロダクトマネージャーや求人企業に詳しいからこそ、安心して相談できました【PM Career内定者インタビュー】のサムネイル

転職事例

プロダクトマネージャーや求人企業に詳しいからこそ、安心して相談できました【PM Career内定者インタビュー】

PM Careerで見事内定を勝ち取った池子さんにお話を伺いました。転職先:株式会社アルファドライブ プロダクトマネージャーインタビュアー:佐々木 真今回の転職活動を振り返って感想はいかがでしたか?これまでのディレクターやプロジェクトマネージャー経験を振り返る中で、やりたいことや経験したことを活かせる場所、そしてキャリアの延長線を考えたときにプロダクトマネージャーというポジションにつきたいという思いが強まっていき、そんな中でPM Careerに出会いました。普通のエージェントだとプロダクトマネージャーのことを深く理解していないまま案内が来ると思うのですが、プロダクトマネージャーに詳しいPM Careerではスムーズに案内していただけたと思っています。企業の求めるプロダクトマネージャーを想像し、PM Careerからご紹介いただいた企業と実際に話してみると、結構相性がいいと感じました。結構しっくりくる面談から始まって面接の話もさせていただいて、その辺は比較的スムーズだったと思います。今回重要だと思ったのは、レアケースかもしれませんが、企業側の人と佐々木さんの距離がある程度近く、内部事情等を第三者視点から聞けたということです。受ける前に心の準備ができたり、どういう伝え方をすると伝わりやすい企業なのかということを事前に知れたりしたことは、結構大きかったと思っています。転職活動の中で会社によってプロダクトマネージャーの解釈に幅があるというか、まだまだ知られていない、けれどどんどん必要とされているポジションだと感じました。プロダクトマネージャーとしてこれまでの経験をどう活かせるのかは入ってみないとわからない、チャレンジだと思っています。なぜ転職しようと思ったのですか?新規事業を起こしているところを身近で見たり、その中で新しいことを吸収したりしたいと思ったからです。いつかは一時的なプロジェクトのような形でもいいので、事業オーナーになりたいと思っています。前々職の同僚がある企業と一緒に地域創生の事業開発のようなことをしていて、そういったことを見ていきたい、チャンスがあれば自分もやりたいと思ったからです。新規事業の良いことも悪いことも見れる、事業とは?ということを知れるのは大きいですね。転職活動ではどのようなポイントを見ましたか?今回で4社目なのですが、一番重要なのは内容やスキルよりも人柄、この人と一緒に働きたいということです。プロダクトマネージャーの仕事は、たぶんコミュニケーションが大多数を占めると思うんですよね。なのでコミュニケーションを取りやすかったり、コミュニケーションで環境をより良くしていけたり、そういうところを想像できる企業でないと良くないなと思っています。転職活動で困ったこと、苦労したことを教えてください他のキャリアやエージェントも使っていたのですが、案件の紹介料やプロダクトマネージャーではないポジションを案内されたり、よくわからない文章が流れてきたりして、印象が良くありませんでした。例えばデザインの経験があるからか、UI/UXデザイナーの求人が送られてきました。希望は結構伝えていて、たぶんあちらとしては裾を広げてみたらこういう求人もありますよという感じだと思うのですが、今回求めているポジションではなく伝わりきらなかったようです。業界の幅ならいいのですが、プロダクトマネージャーというポジションを外されるのは困りました。またWantedlyで自力で転職活動をやっていた時もあったのですが、自分の見たいものしか見れないし情報キャッチアップがしきれず理解が浅かったと思います。サイト等から企業に関する情報を探し、その情報のみで自分が共感する部分や本当にやりたいと思うかということを探っていくのは辛かったです。壁打ちしながらさらに深掘りをしてもらえる相手がいると、自分が内側の思っていることをもっと引き出せたのではないかと思います。例えばtoBとtoCの違いは、僕が考えるものとネットで調べた情報、実際に佐々木さんたちからいただいた情報という3つがあって、それらが揃って自分の中に落とし込めたと思っています。ただやはり自分で考えたものやネットの情報は表面的でリアル感がなく、toBやtoCを経験した人からのフィードバックをもらいたかったです。転職先の決め手は何でしたか?新規事業をやっているというところが、僕の中では結構大きかったです。僕自身スタートアップで立ち上げを経験したり、ベンダーやクライアントワークをやる中で、会社の中で他の企業の新規事業立ち上げプロダクトやウェブサービスを作ったりしてきましたのですが、その時が一番楽しかったですね。今の会社はそういったところをよりサポートできたり、コンプライアンスを加味した上でのSaaSプロダクトという珍しく尖っているプロダクトをやっていたりしていると思います。また、大企業の社員や優秀な方々のサポートをしていけるというのは、より面白いプロダクトや新規事業を身近で見れるのではないかという期待もありますね。新規事業では人が変わっていくところを見れると思うので、そういったところにも大変興味を持ちました。それに加えて、企業のユーザベースのマーケティングやデータベースがあること、リソースがたくさんあることは、他の企業には真似できないところだなと感じています。転職先でどんなことにチャレンジしたいですか?企業とタイアップして新規事業を創出している印象を受けるので、SaaSだけではなく新規事業もサポートしたいです。メディアが大きなところも結構興味があるので、そこも関わっていきたいですね。どうやってシナジーを出していくか、自分がどこまでできているのか気になります。プロダクトマネージャーの魅力を教えてください関わる部署や人が多いことは、とてもやりがいがあります。プロダクトマネージャーは、プロダクトを横断しながら育てていくというところが求められると思います。エンジニアやデザイナーはそういった横断的な動きができないと思うので、プロダクトマネージャーならではですよね。自分の性格的にも何でもかじりたい、いろいろな側面で見たいというのがあるので、そういう性格だからこそ向いているのかなとも思います。プロダクトマネージャーとしてキャリアを築こうと思ったときに、どんなことに悩みましたか?僕自身プロダクトマネージャーはまだあまり定義化されていないと思っていて、実際に何をやるのか、プロダクトマネージャーとプロジェクトマネージャーの違いといったことを動画や本で理解してすり合わせをしていきました。デザイン寄りのプロダクトマネージャーがいいのかエンジニア寄りのプロダクトマネージャーがいいのかというのは企業によって違っています。その企業の望むものが果たして自分とマッチングするのかというところは悩みましたね。また自分の周りにあまりプロダクトマネージャーがいなくて、具体的に相談できる人がいなかったということも不安でした。今回の転職では、今後どういうふうに進むべきなのか結構悩みました。シニアプロダクトマネージャーになっていくのか、マネージャー寄りになっていくのか、プロダクトマネージャーとして専門性を突き詰めていくのか。ただ確かなのは、テックに限らず、自分が考えたもので事業を持ちたい・作っていきたいということです。僕は不動産等のスタートアップを経験したので、例えば地域おこしの事業の一つとして空き家再生のような新しい形のファンドを作ったり、NFT等を使って再生するために何かやってみたり、そういったことにとても興味があります。また何か話題性を持たせて資金を集め、事業を起こすといったことも経験してみたいです。代表という枠には、あまりとらわれたくありません。プロダクトマネージャーのスキルは、将来的なキャリアにも活かせると思っています。PM Careerで良かったところを教えてくださいプロダクトマネージャーは広い業界で見るとニッチなポジションというか、曖昧で何でもやらないといけない、板挟みになるポジションだとは思います。そういったところを理解した方に導いてもらえる、相談できるのは、他のエージェントではなかなかできないのではないでしょうか。キャリアサポートで相談した中でAI系のSaaSプロダクトや金融系等をいろいろご紹介いただき、プロダクトマネージャーが活躍できる場所は意外とたくさんあるんだな、活躍できるところがどんどん増えていくのかなと感じました。企業の中ではプロダクトマネージャーの存在が結構重視され認知も上がってきていて、そういう人がいないとダメだよね、必要だよねという認識が広がってきてるのかなと思います。また、企業の中の事情に詳しいということも大きかったですね。どういうポイントが求められているのかという事前情報があったことにより、深掘りできたのはとてもよかったです。PM Careerに改善してほしいところを教えてくださいもっといろいろなプロダクトマネージャーの方とも話してみたかったです。僕はPM Careerから入っているのですが、先にPM Clubに入って佐々木さんや他の会員の方に触れていたら、もう少し軸が変わっていた可能性もあると思っています。なので転職活動をしている時に担当者だけではなく、同じプロダクトマネージャーとして働いてる方や、キャリアをサポートできるベテランの人と出会うチャンスが欲しかったです。これから転職活動をする人、新卒でプロダクトマネージャーを目指す人にアドバイスはありますか?プロダクトマネージャーはしっかり定義されていないからこそ何でもやってもいい、ある種面白みがあると思います。なので逆に定義しすぎてしまうと、それはプロダクトマネージャーではなくなってしまう可能性もあるのかなと思うので、いろいろ業務の幅を持つためチャレンジしてみるのは大切だと思います。テック系だけではなく、デザインも自分でやってみたり事業開発部と深く話してみたり、人事を手伝ってみたり、たぶん手伝ってほしいというところはたくさんあると思います。そういったところをやっていくうちにプロダクトマネージャーの楽しさや役割を自分なりに定義していって、社内でも社会でもバリューを出していけるといいのではないでしょうか。今度は自分がいろいろなPMの方のサポートをしていくというのは、一つの目安として重要なのかなと思いますのでチャレンジしていきたいですね。終わりに:インタビュアー佐々木の感想池子さんは早期にアルファドライブさんに志望を固めてそこに向けて準備をしてきました。長期的にやりたいこと・色々な想いがある中で次の転職ではそこに向かうため何をするべきか、どんな企業を選ぶべきか。これをしっかり考えられたからこそ良いキャリアアップにつながったのだと感じました。我々もPMの専門家集団としてキャリアをサポートできて大変光栄でした!今後の活躍が楽しみですね。
PM特化だったからこそ安心して転職相談ができました【PM Career内定者インタビュー】のサムネイル

転職事例

PM特化だったからこそ安心して転職相談ができました【PM Career内定者インタビュー】

今回はPM Careerで見事転職に成功した内定が決まった関口 悟さんにお話を伺いました!転職先:株式会社LegalOn Technologies プロダクトマネージャーインタビュアー:佐々木 真今回の転職活動を振り返って感想はいかがでしたか?全体的に面白かったです!僕は3年おきぐらいに転職モードに入れて、エージェントに声をかけて、広く自分の市場価値を確かめるということをやっています。転職活動には理想と現実とのギャップがあるので、何度かやっていないとその辺の楽しみ方が掴めないんですよね。自分のキャリアを市場にぶつけてみてフィードバックを受けて、その後どうするか考える。今回は、PMキャリアでプロダクトマネージャーに振り切って転職活動ができたのが本当に大きく、楽しかったです。プロダクトマネージャーから離れているというところをネガティブに捉える人もいる、評価しない会社もあるということがわかったのも良かったです。転職先の決め手は何でしたか?最も多きかったのはキャリアの多様性を評価していただいたことです。多様性を言語化して評価するのは難しいと思いますし、それをできる会社は少なかった印象です。例えばプロダクトが山ほどあるレガシーな企業の場合、自社に必要なプロダクトマネージャーが明確に定義できていないように思います。そのため、プロダクトマネージャー像が曖昧で幅がある中で、そこにはまりそうな人を採用してるんだろうなという感じがします。転職先企業はキャリアの多様性に価値を見出し、それをしっかり言語化されていて、自分を評価してくれたのが大きかったです。マネージャー経験が長かったのですが、転職先ではPMとしてプロダクトの現場に戻ることを選択したのはなぜですか?組織のマネジメントの面白さはありますが、それはどこでもやれると思っています。プロダクトマネージャーは社内のステークホルダーをプロダクトチームにしていくという感覚で、プロダクトをマネジメントしているけれど、プロダクトチームをマネジメントしてるのと同じで、これまでやってきたことを出せます。更に、これがプロダクトマネージャーの価値がぐんぐん上がっている要因であり、だからこそ人がいない。だからここをやりたいと思いました。何より、やはりプロダクトは面白いです。私はプロダクトマネージャーまで遠回りしたのですが、常に軸としてあるのはキャリアとしてユニーク性を作りたい、差別化を図りたいということです。私はチームマネジメントや一致育成も含めてやってきたので、そういう位置を伸ばしていき、プロダクトマネージャーの市場でもなるべくユニークなポジションにいたいと思っています。最近はプロダクトマネージャーでもアナリティクス寄りやウェブ寄りのように、少し細分化されてきていますよね。この細分化が進むと、よりユニーク性が求められると思います。今後プロダクトマネージャーとして、私が今まで経験してきたことの価値もより上がってくるのではないかと期待しています。PM Careerに相談し転職活動をしてみていかがでしたか?まず最初にプロダクトマネージャーに特化したサービスは世の中にほとんどなく、本当にぴったりでした。プロダクトマネジメントが好きだったので、プロダクトマネージャーを離れた後も情報収集をしていて、その流れでPM Clubコミュニティに入って勉強していたのが繋がったという感じです。元から知っていたこともあり、安心してお願いできました。またプロダクトマネージャーはそもそも業務内容がかなりふんわりしがちなので、実務経験のないエージェントに相談してもわかるはずがなく、自分の転職活動を任せるのはなかなか難しいと思っていました。PM特化になっていることは自分にとっては大きかったですね。その点でもPM Careerを使ったのは、絶対に良かったと思っていますPM Careerで良かったところを教えてください1つはプロダクトマネージャーに絞って転職活動できたことです。選考を受けた中には正直、PMの評価基準が曖昧だった企業もあって苦労したこともあったのですが、受けながら軌道修正し自分が価値を発揮できるプロダクトマネージャーを求めている企業に絞れました。自分のプロダクトマネージャー像と自分のキャリアとしてのプロダクトマネージャーをそのままぶつけて、そのまま反応が返ってくる、きちんとしたフィードバックが返ってくる。だから分かりやすかったですし、やっていて明確でやりやすかったです。もう1つは、ネガティブな情報や評価もすべてフィードバックしてくれたことです。何がダメだったのか言ってくれないと、わからないし改善できませんよね。そこが1番良かったですし、ネガティブな評価が返ってきても楽しめました。PM Careerで改善してほしいところを教えてください強いて言うなら、スケジューリングが大変でした。自分自身のスケジュールもコントロールしにくいのに、そこに3社4社の日程と合わせながら隙間を探すのは大変だと思います。また各社それぞれ担当者が別なので、3社4社と掛け合わせてやっているとどうしてもバッティングしてしまうこともあり、その調整も必要でした。スケジュールの作り方はかなり難しい、大変そうだなと思いました。これから転職活動をする人、新卒でプロダクトマネージャーを目指す人にアドバイスはありますか?転職は、自分に余裕があるときにやるべきなんじゃないかなという気がしています。転職が切実になっていたり余裕のないときに始めてしまったりすると、ネガティブスタートになりやすく、どこかで妥協のスイッチが入ってしまうと思います。転職そのものがポジティブで自分にとって前向きなアクションになってくると、流動性が高まる、市場全体も流動性が高まっていく。後は本当にタイミングだけだと思います。それと、新卒ですぐにプロダクトマネージャーを目指すのはおすすめしません。エンジニアや営業、ディレクターなどの経験をいくつか積んで、ようやくプロダクトマネージャーを目指すステージに立てると感じます。例えばエンジニアだったら、プロダクト的な意識が強いなら、どこかでエンジニアをやりながら顧客のところに足を向けるなどで、キャリアの幅を広げていった方がいいと思います。キャリアにプロダクト的思考をプラスすることを意識するといいのではないでしょうか。終わりに:インタビュアー佐々木の感想ふつう転職活動はつらい、否定されたという感想を持つ人が多い中で関口さんは上手に楽しみ方を知っている方ですごいなと思いました!ただおっしゃる通り転職活動というものは本リアは「自分がどう見られるかを知るプロセス」とも言えるなと改めて勉強になりました。自分と市場と向き合いキャリアアップを目指すことはきっとどんな人でも楽しめると思いますし、PM Careerでも関口さんのような方を増やしていきたいなと思えました。
  1. トップページ
  2. お役立ち情報