ハンバーガーメニュー
  1. トップページ
  2. 求人案件一覧
  3. 株式会社エクサウィザーズ
  4. 【ExaMD(医療機器ソフトウェア事業)】プロダクトマネージャー
企業ロゴ
株式会社エクサウィザーズ

【ExaMD(医療機器ソフトウェア事業)】プロダクトマネージャー

募集要項

勤務地

東京都港区芝浦4丁目2-8 住友不動産三田ファーストビル5階

最寄駅

田町駅

年収

600万円 〜 1200万円

必須スキル

  • プロダクトマネージャー経験
  • ヘルスケア領域の社会課題解決への志向

歓迎スキル

  • toB新規/ビジネスモデル策定経験
  • UX設計の仮説検証スキル
  • 開発チームマネジメント/品質・コストの知見
  • 医療・介護/医療SW知識・運用経験
  • 3省2ガイドラインやMD-QMS等の知見
  • toC/toB双方の開発経験

こだわり条件

生成AI活用BtoB

業務内容

医療機器ソフトウェアの企画から開発をリードする役割を担い、複数のプロダクトのいずれかに関与します。開発チームのマネジメントを行い、ユーザー調査を通じた仮説検証や品質管理を実施し、医療水準の品質と事業性の両立を図ることが主な業務です。技術環境はTypeScriptやNode.js、AWS各種サービス、React/Next、SwiftUIなどを中心とした構成で、スクラム開発体制により進められます。

対象となるプロダクトの例は以下の通りです。

認知症診断ソフトウェア:数分の会話音声から臨床レベルで認知症診断や早期発見を行うアプリ(大学との共同開発案件)

医学的タスクや軽度運動を解析・評価するシステム:大学と共同で開発中

歩行機能評価ソフトウェア:動画解析による転倒リスク数値化、音声分析による誤嚥性肺炎リスク数値化を行うアプリケーション

がん患者向けサポートアプリ:複数社と協働し、構想段階から要求事項を整理し、プロダクト企画やリソースプランを策定

共通業務:プロダクト開発チームのマネジメント、ユーザー調査を通じた仮説検証、品質管理

これらの取り組みを通じて、医療や健康領域における多様な課題解決に挑戦できるポジションです。医療機器としての厳格な品質基準を満たしながら、社会実装と事業的成果を両立することが求められます。

特徴

株式会社ExaMDは、株式会社エクサウィザーズの100%子会社として2024年2月に設立された企業です。医療機器ソフトウェア(SaMD)事業を担い、スマートフォンから利用できる認知症診断ソフトウェアの開発を中心に事業を展開しています。歩行機能を分析して転倒リスクを数値化するアプリや、がん患者向けのサポートアプリなども計画・開発が進められており、AI技術を活用した幅広いヘルスケア領域のサービス提供を目指しています。 これまでに国内初の医療用AI歩行分析アプリ「LocoStep」の発売、認知症診断ソフトウェアの研究成果が国際学術誌に掲載されるなど、医療水準の品質を満たす実績を重ねています。また、第二種医療機器製造販売業や販売業の許可を取得し、認知症を診断するAI医療機器として優先審査対象にも指定されています。こうした取り組みを通じ、医療分野における社会実装に向けた基盤を着実に整えています。 勤務形態は裁量労働制が基本となり、場合によっては管理監督者としての勤務形態が適用されることもあります。スタートアップフェーズの新会社のため、柔軟な環境で幅広い業務経験を積むことができ、医療という社会的意義の大きな領域に貢献できる点が魅力です。