- トップページ
- 求人案件一覧
- トップページ
- 求人案件一覧
募集背景 SmartHRは「well-working 労働にまつわる社会課題をなくし、誰もがその人らしく働ける社会を作る。」をミッションに、クラウド人事労務ソフト「SmartHR」を開発・提供しています。今後の方針に「マルチプロダクト戦略」を掲げ、労務管理領域・タレントマネジメント領域を中心にプロダクトを拡大・成長させ続けます。
当社ではCPOがプロダクト開発組織全体を管掌していますが、マルチプロダクトの急拡大に伴い組織運営が複雑化しています。特に事業計画と開発計画のアライメントや、組織横断プロジェクトの推進、開発組織としてスケールするための仕組み作りなどが喫緊の課題となっています。
本ポジションでは、CPOのパートナーとして経営・プロダクト両面に深く関わり、プロダクト開発組織の成長と変革をリードしていただける方を募集します。
職務内容 本ポジションでは、経営とプロダクト開発組織をつなぎ、事業計画達成に向けた仕組み作りと運営を推進していただきます。 具体的には下記の4つの役割を期待していますが、スキルやご経験に応じてお任せする範囲を調整いたします。
意思決定支援・戦略推進 マルチプロダクト戦略を加速させるための意思決定の支援・推進 経営チームやビジネスサイドとの連携、情報収集・データ分析 重要課題の特定・優先順位付け 仕組み作り・運営 意思決定内容を実行に移すためのプロセス設計・整備 事業計画・人員計画・開発計画のアライメント強化 会議体やKPIの設計など、プロダクト組織全体の運営システム整備・改善 プロダクト開発の実行支援 品質向上や生産性向上、コスト最適化など、プロダクト開発組織内で進行する各種プロジェクトの支援・推進 複数プロダクト間の横断開発におけるプロジェクトマネジメント支援 重要プロジェクトの実行 担当者不在の重要プロジェクトを「遊軍」として実行・推進 必要に応じて採用や組織体制の整備を行い、最終的にプロジェクトを組織へ定着させる ポジションの魅力 マルチプロダクト戦略を支える中核的な役割を担い、事業成長に直接貢献できる 経営層と近い立場で意思決定に関与し、プロダクト開発を推進できる プロダクト組織全体の仕組み作りに携わり、スケールさせる経験を積める 多様なステークホルダーと連携し、組織横断的な課題解決をリードできる 急成長するプロダクト企業の変革期において、影響力を発揮できる 応募資格(必須) SmartHRの ミッション・バリュー への共感 プロダクト開発に関する実務経験 部門横断プロジェクトの推進経験 応募資格(歓迎) 経営企画や事業推進、PMOなどの経験 プロダクトマネージャーの経験 データ分析・戦略策定に関するスキル 求める人物像 プロダクト開発とビジネスの双方に知見がある方 チームワークを大切にし、柔軟なコミュニケーションが取れる方 変化や未整備な環境を楽しめる方 当事者意識とリーダーシップを持って行動できる方 論理的思考とクリエイティブな発想を両立できる方 賃金 給与レンジタイプ「ハイ」× 昇給・成果給タイプ「スタンダード」のポジションです。 給与制度タイプに関する詳細は、会社紹介資料「給与制度について>制度タイプ」をご確認ください。 当社規定に応じて、スキルによって個別に等級と金額を決定します。 想定年収例 9,100,000円〜15,400,000円 想定年収の算出方法 想定年収=月次給与×12か月+成果給※2 月次給与=(基本給+みなし残業手当+みなし深夜手当)※3 ※2:成果給は会社裁量で決定し、金額は原則全社の業績や個人評価、等級によって変動 ※3:月間45時間のみなし残業手当、8時間分の深夜手当を含む。実際の労働時間で算出した手当がみなし手当を超えた場合は、その超過分を別途支給 成果給を除く年収例は 7,800,000円※4 〜 13,200,000円※5です。 ※4:月給650,000円 (基本給476,480円、固定残業代(みなし残業45h相当167,564円,みなし深夜8h相当5,956円)を含む) ※5:月給1,100,000円 (基本給806,400円、固定残業代(みなし残業45h相当283,520円,みなし深夜8h相当10,080円)を含む) 勤務地 フルリモート(ただし国内在住)もOK
雇用形態 正社員
選考フロー 選考フローは下記を予定しております。状況に応じて変更となる可能性がございますのでご了承ください。
書類選考 一次面接 最終面接 リファレンスチェック オファー ※ 書類選考に進んでいただく前にカジュアル面談を希望される方は、カジュアル面談ページよりお申し込みください