ハンバーガーメニュー
企業ロゴ

株式会社ログラス

経営戦略/事業開発 Strategy&Growth
勤務地
東京都港区三田3丁目11-24 国際興業三田第2ビル 9階
最寄駅
田町駅
年収
スキルに応じて相談
必須スキル
仮説をもとに社内に散らばった情報を収集し、定量/定性分析を元に、示唆出しが行える
事業と組織を俯瞰/横断しての課題解決やプロジェクト推進が出来る
戦略コンサルティングファームでの業務経験:3年以上
事業開発(Bizdev)もしくは事業企画経験:3年以上
プライベートエクイティファンドでの業務経験:2年以上
歓迎スキル
中長期的な経営戦略及び事業計画の策定経験
経営企画業務(主に予算策定/予実管理、事業戦略策定)の経験
戦略/IT/業務コンサルティングの経験
簿記/会計士、証券アナリスト等の資格
業務内容

1.私たちについて 企業概要 株式会社ログラスは「良い景気を作ろう。」をミッションに、企業経営予実管理領域のDXと高度化を目指し、「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始しました。現在は、「Loglass 人員計画」「Loglass 販売計画」など複数のSaaSプロダクトに加え、BPOコンサルティングサービス「Loglass サクセスパートナー」を提供し、マルチプロダクト展開を進めています。 シリーズBラウンドでは70億円を調達し、累計調達額が100億円を突破するなど、市場から期待をいただいています。

また、創業後から東証プライム上場企業をはじめとした多数のお客様に導入いただき、シリーズAの資金調達時(2022年4月)と比較して、導入社数は5倍以上に急成長しました。 2023年度の予実管理SaaS/PaaS市場においては、シェアNo.1(※1)の地位を確立しています。

今後について、短期では「xP&A戦略」を掲げ、2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大します。 中長期では「AI ERP構想」を掲げ、データとAIの力をフル活用し、あらゆる領域の計画を起点に、経営リソースの最適配分を意思決定できる、プランニングプラットフォームの実現を目指していきます。

具体的には、下記のような取り組みを予定しています。

2027年4月までにプロダクト/サービス数を20以上に拡大するために、60名規模の新規事業開発チームを組成 1年で事業開発/エンジニア/PdM(プロダクトマネージャー)/デザイナーを新たに50名採用 ベトナム/インド等に開発拠点開設 2024年11月に関西支社開設 市場拡大に向けた啓蒙活動/リード獲得を目的とし、2027年4月までにマーケティングPR施策に35億円規模の投資を実行 ※1:「シェアNo.1」の出典は以下です。

富士キメラ総研「ソフトウェアビジネス新市場 2024年版」予実管理ソフトウェア、SaaS/PaaS、ベンダーシェア、金額ベース、2023年度実績

プロダクト概要 「Loglass 経営管理」は、企業の中に散在する経営データ(財務数値/KPIの予算見込実績)の収集統合一元管理までを効率化し、高度な分析を可能にするクラウド経営管理システムです。

「Loglass 経営管理」を2020年から提供開始した後、2023年からはマルチプロダクト展開にも注力し、計5つのプロダクト/サービスを提供するまでに至りました。 また、プロダクトビジョンである「MAKE NEW DIRECTION」の実現に向け、今後はデータとAIの活用を推進し、経営リソースの最適配分を意思決定できる、真のプランニングプラットフォームを目指します。

※プロダクトビジョン詳細はぜひこちらのnote(https://note.com/loglass_sakamoto/n/n2aaea5974077)をご覧ください。

2.募集ポジションについて 募集背景 経営管理SaaS「Loglass」を展開する弊社では、いわゆるT2D3を超える「YoYで3倍以上のARR成長」を事業目標の一つとして掲げており、現在、事業/組織規模ともに急速に拡大期にあります。その中で、「全社を俯瞰しながら、事業/組織が中長期的に目指すべき姿とそこに至る道のりを描き(≒戦略の策定)、その実現に向けた取り組みを各部署と共に推進すること(≒戦術の実行支援)」の重要性は日に日に高まってきており、経営戦略部がその舵取りを担っております。

この度、その中でも特に「戦略の策定」を中心として担っていただく方を募集することになりました。

チームのミッション 経営戦略部のミッションは「経営陣とともに、自社ミッション及びT2D3成長の実現に向けた事業組織戦略を立案し、その実現を主導する」です。 「自分たちが経営陣に成り代わって株式会社ログラスを経営するのだ」という気概で経営レベルのイシューに向き合いながら、「事業組織の拡大に向けた戦略の立案(Strategy)」と「各部署と連携した各種オペレーションの構築実行支援(Growth)」を担っていきます。

短中期の経営の担い手として、自社ミッション及び事業目標の達成に向けて経営上重要なイシューであれば、自ら提起し、その検討推進主体になれる裁量も与えられています。

「高い目標を掲げ非常に早いスピードで成長する企業の経営の舵取りをしてみたい!」という方にとって、スタートアップの成長フェーズを経験しながら、自身をレバレッジして強い事業組織を創っていけるポジションではないかと考えています。これまでのご経験、および、入社後のご活躍に応じて、将来的には組織のマネジメントや執行責任を担っていただくことも想定しています。

弊社ミッションにも掲げている”良い景気”の実現に向け、あらゆる企業の経営をテクノロジーの力でアップデートしていこうという強い志を持った方にぜひお越しいただきたいです。

具体的な業務内容 全社および各ビジネス領域の戦略/戦術の立案と実行支援が主な業務となります。入社後、まずはご自身の経験を踏まえて活躍できそうな業務を中心的に担っていただき、徐々に担当領域を拡張していくことを想定しています

【業務内容例】

全社戦略 中長期での全社戦略(含. 事業/プロダクトが目指す方向性、財務計画など)の策定と実行計画への落とし込み 事業やプロダクトのバリュープロポジションの定義と、セールス/マーケコミュニケーションへの落し込み セールス領域 セールスマネージャーと連携したGTM/営業戦略の検討セールスへの同席や担当者とのディスカッションを通じた顧客課題/提供価値の整理 ターゲットとなる顧客像の具体化/優先順位付け 売上向上に向けた各種施策の検討実行支援 営業生産性向上に向けた施策検討/実行 等 売上拡大に向けた、パートナー企業とのアライアンス戦略の検討実行 マーケティング領域 マーケマネージャーと連携した事業/プロダクトのマーケ戦略の検討実行事業/プロダクトマーケティング戦略の立案 各種マーケKPIの管理/PDCA支援 広告、記事執筆、ホワイトペーパー、セミナー、顧客コミュニティ構築などの各種マーケ戦術の検討(及び担当者と連携した実行) 等 企業アライアンス領域 セールスアライアンスの実行 資本業務提携案の構築実行 M&Aの検討実行 3.要件 MUST 下記スキルのいずれも満たす方

仮説をもとに社内に散らばった情報を収集し、定量/定性分析を元に、示唆出しが行える 事業と組織を俯瞰/横断しての課題解決やプロジェクト推進が出来る 上記に加え、下記経験のいずれかを満たす方

戦略コンサルティングファームでの業務経験:3年以上 事業開発(Bizdev)もしくは事業企画経験:3年以上 プライベートエクイティファンドでの業務経験:2年以上 WANT 中長期的な経営戦略及び事業計画の策定経験 経営企画業務(主に予算策定/予実管理、事業戦略策定)の経験 戦略/IT/業務コンサルティングの経験 簿記/会計士、証券アナリスト等の資格 求める人物像(マインド) 過去の経験/成果に囚われず、事業の成長に合わせて自分に必要な知識/スキル/マインドを継続的にアップデートできる 大きな課題にぶつかっても、冷静に現状を見つめ、成果創出に向けて愚直に行動ができる 常に謙虚さを忘れず、お客様やチームメイトに最大限の敬意を払った言動ができる 全社共通 ログラスでは、個人および組織の飛躍的な成長のため、以下のValueを設定しています。Valueへ共感し、体現いただける方の参画をお待ちしております。

Feed Forward すべての行動は、未来への前進のために。 But We Go どんな壁でも、必ず越える。 Fail Fast 爆速で挑戦し、失敗から学ぶ。 Moon Shot 夢を掲げる。高みへ挑む。 Customer Win お客様と、ともに勝利する。 Clean Fight 正々堂々と、闘う。

  1. トップページ
  2. 求人案件一覧
  3. 株式会社ログラス
  4. 経営戦略/事業開発 Strategy&Growth