募集要項
勤務地
東京都, 静岡県港区港南1-8-15Wビル7F, 裾野市御宿150
最寄駅
品川駅, 岩波駅
年収
スキルに応じて相談
必須スキル
- (①〜③のうち2つ以上)開発経験5年程度
- 要件定義・ユースケース作成など上流工程経験
- 顧客折衝経験
歓迎スキル
- AI技術の実務活用経験
- 製造業の現場折衝経験
こだわり条件
生成AI活用BtoBグローバル展開一部リモート可
業務内容
スマートファクトリー領域における個別プロジェクトの推進を担い、主担当として以下を実施します。
関連部門(生産技術/子会社工場)とテーマ選定
各テーマごとの構想策定
プロジェクトマネジメント
社内報告(関連資料作成を含む)
アサインされるプロジェクトは、外観画像検査自動化、ロボットティーチング自動化、金型寸法安定化などで、将来的には新しいテーマに切り替えや追加が行われる可能性があります。現場折衝や要件定義を通じて課題を具体化し、設備開発から導入、評価、横展開までを一貫して推進する役割を担います。
特徴
矢崎総業株式会社は、グループ全体で約24万人の技能を有しており、それらをデータ化してAIとロボティクスを駆使した自動化に挑んでいます。スマートファクトリー領域のプロジェクトは、外観画像検査自動化、ロボットティーチング自動化、金型寸法安定化といった生産現場に直結するテーマで構成されており、影響範囲の大きな案件に関わることができます。
組織は大企業としての安定した基盤を持ちながらも、意思決定スピードの速さや挑戦を推奨する文化を備えており、社内ベンチャー的な要素が強いのが特徴です。実力主義を徹底した評価制度を導入し、高い成果を上げれば正当に評価される体制があります。また、リモートワークやフレックス勤務が毎日適用可能で、柔軟な働き方を実現できます。
プロジェクト推進においては、社員だけでなく業務委託やフリーランスなど多様な人材がチームに加わり、垣根を越えて協働しています。加えて、Udemyや社内勉強会などを通じたAI関連の学習機会も提供されており、個人としてのスキル成長も後押しされます。テーマは今後さらに拡大が予定されており、新しい技術や現場ニーズに基づいた案件に携われる可能性もあります。挑戦的かつ先進的な環境の中で、自らの手で「ものづくりDX」を推進できることが大きな魅力です。