ハンバーガーメニュー

【IT業界のプロダクトマネージャーへの転職】キャリア面談で話すことない?こうやって話す!経験を語るテクニック

最終更新日:

2024年7月10日

ライター:

PM Career編集部

転職・キャリア情報

【IT業界のプロダクトマネージャーへの転職】キャリア面談で話すことない?こうやって話す!経験を語るテクニックのサムネイル

「プロダクトマネージャーになりたいけど、未経験だしキャリア面談で話すことがない」

「どんな経験をアピールすればいいのかわからない」

プロダクトマネージャーへの転職を目指すあなたなら、きっと一度はこんな悩みを抱えたことがあるのではないでしょうか?

プロダクトマネージャー未経験者にとって、キャリア面談は自分の強みをアピールし、転職への道を切り開くための重要な機会です。しかし、いざ面接官と対面すると、これまで培ってきた経験をどのようにプロダクトマネジメントの文脈に落とし込んで伝えればいいのか、途方に暮れてしまう方もいるのではないでしょうか?

この記事では、プロダクトマネージャー未経験者がキャリア面談で抱えがちな「話すことがない」「何を話せばいいのかわからない」という悩みに焦点を当て、これまでの経験をプロダクトマネジメントの文脈に落とし込み、強みとしてアピールする具体的な方法を解説します。

さらに、効果的なアピールポイントや逆質問の例など、話すことを紹介することで、あなたも自信を持ってキャリア面談に臨めるようにサポートします。

この記事を読めば、これまで漠然と感じていた不安が解消され、具体的な行動に移せるようになるはずです。ぜひ最後まで読んで、自信を持ってキャリア面談に臨みましょう。

プロダクトマネージャー未経験者が抱える悩み

「話すことがない」キャリア面談で感じる不安

プロダクトマネージャー未経験の場合、面接官に「あなたはどんな経験がありますか?」と問われたとき、具体的な事例が思いつかず、頭の中が真っ白になってしまう方もいるかもしれません。

特に、これまで専門的なスキルを必要とする仕事をしてきた方は、自分の経験がプロダクトマネージャーの仕事にどのように活かせるのか、イメージしづらいと感じることが多いようです。

「何を話せばいいのかわからない」経験をアピールできないジレンマ

プロダクトマネージャーの仕事は、ユーザーニーズを理解し、市場や競合を分析しながら、魅力的な製品・サービスを生み出すことです。そのため、キャリア面談では、ユーザー視点で物事を考え、問題解決能力やコミュニケーション能力、リーダーシップを発揮した経験などが評価されます。

しかし、未経験者はこれらのスキルをどのようにアピールすればいいのか、戸惑ってしまうことも少なくありません。

「自分の経験は、プロダクトマネージャーの仕事に関係あるのだろうか?」

「過去の経験をどのように伝えればいいのだろうか?」

といった疑問が、自信をなくさせてしまう原因となることもあります。

〜 転職・キャリア面談を受付中 〜

キャリアにお悩みの方・転職検討中の方は PM Careerのキャリア面談をどうぞ!
PM Careerのキャリア面談で相談する

キャリア面談で話す内容:経験をプロダクトマネジメントに紐付ける

キャリア面談では、自身の経験をどのようにプロダクトマネジメントに結びつけ、アピールできるかが重要です。話す内容の見つけ方をご紹介します。

過去の経験を棚卸し:プロダクトマネージャーに必要なスキルと照らし合わせる

まずは、これまでどんな経験をしてきたのか、じっくりと振り返りましょう。学生時代に所属していたサークル活動、アルバイト経験、職務経験など、あらゆる経験を洗い出してみましょう。このとき、ただ経験を羅列するのではなく、プロダクトマネージャーに必要なスキルと照らし合わせることが大切です。

プロダクトマネージャーに必要なスキルは、大きく分けて以下の5つに分類できます。

スキル

説明

アピールポイント例

ユーザー視点

ユーザーのニーズを理解し、製品・サービスに反映させる力

  • ユーザーの声を収集し、改善案を提案した経験
  • 顧客満足度向上のための施策を企画・実行した経験

問題解決能力

課題を分析し、適切な解決策を見出す力

  • プロジェクトの遅延を解消するための対策を立案・実行した経験
  • 顧客からのクレームを分析し、再発防止策を提案した経験

コミュニケーション能力

関係者と円滑にコミュニケーションを取り、プロジェクトを推進する力

  • チームメンバーと協力して目標達成を目指した経験
  • 社内外の関係者と連携してプロジェクトを進めた経験

リーダーシップ

チームをまとめ、目標達成に導く力

  • プロジェクトを主導し、チームメンバーを巻き込みながら成功に導いた経験
  • チームメンバーのモチベーションを維持し、目標達成を促した経験

データ分析力

データに基づいて意思決定を行う力

  • 顧客データ分析に基づいてマーケティング戦略を立案した経験
  • データ分析結果に基づいて製品・サービスの改善を提案した経験

上記のスキルを参考に、過去の経験を振り返ってみましょう。例えば、学生時代に所属していたサークルで、イベント企画を担当した経験があれば、ユーザー視点、問題解決能力、コミュニケーション能力、リーダーシップといったスキルをアピールできます。

経験を具体的なエピソードに落とし込む:STAR法を活用しよう

過去の経験を洗い出したら、今度は具体的なエピソードに落とし込みましょう。

面接官に「あなたの強みを教えてください」と質問されたとき、単に「私はユーザー視点で物事を考えられます」と答えるだけでは、説得力に欠けてしまいます。そこで、具体的なエピソードを交えることで、あなたの経験がより鮮明に伝わります。

具体的なエピソードを話す際に有効なのが、STAR法と呼ばれるフレームワークです。STAR法とは、Situation(状況)、Task(課題)、Action(行動)、Result(結果)の4つの要素を組み合わせ、経験を分かりやすく伝える方法です。

要素

説明

Situation(状況)

どのような状況だったのか説明する

学生時代、サークルイベントの企画を担当していた

Task(課題)

どのような課題があったのか説明する

イベント参加者を増やすことが課題だった

Action(行動)

課題解決のためにどのような行動をとったのか説明する

  • アンケート調査を行い、参加者のニーズを把握した
  • SNS広告を活用してイベントの告知を行った
  • 参加者同士の交流を促進するための企画を考案した

Result(結果)

どのような結果になったのか説明する

  • イベント参加者が前年比で20%増加した
  • 参加者からの満足度が90%を超えた

STAR法を用いることで、あなたの経験が具体的に伝わると同時に、面接官が理解しやすい説明になります。

「なぜプロダクトマネージャーになりたいのか」を明確に伝える

キャリア面談では、過去の経験だけでなく、「なぜプロダクトマネージャーになりたいのか」というあなたの動機も重要な評価ポイントとなります。プロダクトマネージャーになりたい明確な理由を伝え、熱意を示すことが大切です。

例えば、

  • ユーザーの課題解決に貢献したい
  • 世の中にインパクトを与える製品・サービスを作りたい
  • チームをまとめ、プロジェクトを成功させたい
  • 新しい技術やサービスをいち早く学び、成長したい

といった理由が挙げられます。具体的なエピソードを交えながら、あなたの動機を熱意を持って伝えましょう。

キャリア面談で効果的にアピールするポイント

プロダクトマネージャーとして活躍したいあなたにとって、キャリア面談は重要な機会です。ここでは、面接官にあなたの魅力を効果的に伝えるためのポイントをご紹介します。

「ユーザー視点」を意識した経験を語る

プロダクトマネージャーは、ユーザーのニーズを深く理解し、製品・サービスに反映させることが重要です。そのため、キャリア面談では、ユーザー視点で物事を考え、行動してきた経験をアピールしましょう。

例えば、

  • アルバイト先で顧客の声を収集し、サービス改善に貢献した経験
  • ユーザー調査を行い、ニーズに基づいた企画を提案した経験
  • 顧客満足度向上のための施策を企画・実行した経験

などを話すと良いでしょう。

「問題解決」に貢献した経験を具体的に示す

プロダクトマネージャーは、製品・サービス開発における様々な課題に直面します。問題解決能力は、プロダクトマネージャーにとって不可欠なスキルです。キャリア面談では、問題解決に貢献した経験を具体的に説明しましょう。

例えば、

  • プロジェクトの遅延を解消するための対策を立案・実行した経験
  • 顧客からのクレームを分析し、再発防止策を提案した経験
  • チームメンバーとの協力により、問題を解決し、プロジェクトを成功させた経験

などを話すと良いでしょう。

「チームワーク」を重視した経験をアピールする

プロダクトマネージャーは、デザイナー、エンジニア、マーケターなど、様々な職種の人々と協力して仕事を進めます。そのため、チームワークを重視した経験をアピールすることも大切です。キャリア面談では、チームメンバーと協力して目標を達成した経験などを具体的に説明しましょう。

例えば、

  • チームメンバーと協力してプロジェクトを成功させた経験
  • チームメンバーの意見を尊重し、議論を活発化させた経験
  • チームメンバーのモチベーションを維持し、目標達成を促した経験

などを話すと良いでしょう。

「データに基づいた意思決定」の経験を話す

プロダクトマネージャーは、データ分析に基づいて意思決定を行うことが求められます。キャリア面談では、データ分析の経験をアピールすることで、プロダクトマネージャーとしての潜在能力を示せます。

例えば、

  • 顧客データ分析に基づいてマーケティング戦略を立案した経験
  • データ分析結果に基づいて製品・サービスの改善を提案した経験
  • データ分析ツールを活用して、業務効率化を図った経験

などを話すと良いでしょう。

「柔軟性」と「学習意欲」をアピールする

IT業界は常に変化が激しい業界です。プロダクトマネージャーは、新しい技術やトレンドを常にキャッチアップし、柔軟に対応していく必要があります。キャリア面談では、柔軟性と学習意欲をアピールすることで、変化に対応できる能力があることを示しましょう。

例えば、

  • 新しい技術を積極的に学習し、業務に取り入れた経験
  • 変化する状況に合わせて、柔軟に対応してきた経験
  • 困難な状況でも諦めずに、努力を続けた経験

などを話すと良いでしょう。

キャリア面談で聞くべき質問

キャリア面談では、積極的に質問をすることも重要です。質問をすることで、企業への関心や熱意を示せますし、企業についてより深く理解できます。また、質問を通して、面接官とのコミュニケーションを円滑に進めることも可能です。

企業の製品やサービスについて質問する

企業の製品やサービスについて質問することで、あなたがその企業に興味を持っていることを示せます。また、企業の事業内容や今後の展望についての理解も深められます。

例えば、

  • 「御社の製品・サービスは、どのようなユーザー層をターゲットにしていますか?」
  • 「御社の製品・サービスの強みは、どのような点ですか?」
  • 「御社の製品・サービスは、今後どのように発展していく予定ですか?」

といった質問をしてみましょう。

チームや組織文化について質問する

企業のチームや組織文化について質問することで、あなたがチームワークを重視していることを示せます。また、企業の社風や働き方についても理解を深められます。

例えば、

  • 「御社のチームは、どのような雰囲気ですか?」
  • 「御社のチームでは、どのようなコミュニケーションがとられていますか?」
  • 「御社では、社員の成長をどのように支援していますか?」

といった質問をしてみましょう。

プロダクトマネージャーの役割と責任について質問する

プロダクトマネージャーの役割と責任について質問することで、あなたがその職務について真剣に考えていることを示せます。また、企業におけるプロダクトマネージャーの具体的な業務内容や責任範囲についても理解を深められます。

例えば、

  • 「プロダクトマネージャーは、どのような業務を担当しますか?」
  • 「プロダクトマネージャーは、どのようなチームと連携して仕事を行いますか?」
  • 「プロダクトマネージャーの仕事で、最も重要なことは何ですか?」

といった質問をしてみましょう。

キャリアパスについて質問する

キャリアパスについて質問することで、あなたが将来のキャリアプランを持っていることを示せます。また、企業におけるプロダクトマネージャーのキャリアパスや成長機会についての理解も深められます。

例えば、

  • 「プロダクトマネージャーとして、どのようなキャリアパスを歩むことができますか?」
  • 「プロダクトマネージャーは、どのようなスキルを身につけることができますか?」
  • 「プロダクトマネージャーとして、どのような研修制度がありますか?」

といった質問をしてみましょう。

今後の事業計画について質問する

今後の事業計画について質問することで、あなたが企業の未来に関心を持っていることを示せます。また、企業のビジョンや戦略についての理解も深められます。

例えば、

  • 「御社の今後の事業計画を教えてください。」
  • 「御社は、どのような新しい製品・サービスを開発していく予定ですか?」
  • 「御社の今後の成長戦略を教えてください。」

といった質問をしてみましょう。

よくある質問

Q. 「未経験でも大丈夫?」プロダクトマネージャーへの転職は可能?

はい、プロダクトマネージャーへの転職は未経験でも可能です。ただし、未経験からプロダクトマネージャーになるには、経験者を上回る努力が必要です。具体的な経験やスキルをアピールし、熱意を持って転職活動に取り組むことが重要です。

経験豊富なプロダクトマネージャーは、市場やユーザー、競合などを深く理解し、様々な経験を通してスキルを磨いてきました。未経験者は、経験者と比較すると、これらの知識やスキルが不足している可能性があります。

しかし、未経験者は経験者にはない強みも持っています。例えば、

  • 新しい視点やアイデア
  • 高い学習意欲
  • 柔軟な対応力

などです。これらの強みをアピールすることで、経験者と差別化を図れます。

未経験からプロダクトマネージャーを目指すのであれば、積極的にスキルアップを目指しましょう。オンライン学習サービスや書籍を活用して、プロダクトマネジメントに関する知識を深めたり、実際にプロダクトを開発したりする経験を積むことで、転職活動でアピールできるスキルを身につけられます。

Q. 「どんなスキルを身につけるべき?」プロダクトマネージャーに必要なスキルとは?

プロダクトマネージャーに必要なスキルは、以下の通りです。

  • ユーザー視点
  • 問題解決能力
  • コミュニケーション能力
  • リーダーシップ
  • データ分析力
  • 市場分析力
  • 競合分析力
  • プロジェクト管理能力
  • 交渉力
  • プレゼンテーション能力
  • 柔軟性
  • 学習意欲

これらのスキルをバランス良く身につけることで、プロダクトマネージャーとして活躍できます。

未経験からプロダクトマネージャーを目指すのであれば、これらのスキルを意識して学習を進めましょう。オンライン学習サービスや書籍を活用して、プロダクトマネジメントに関する知識を深めたり、実際にプロダクトを開発したりする経験を積むことで、これらのスキルを習得できます。

プロダクトマネージャーに特化したオンライン学習サービスでは、PM Schoolがおすすめです。

Q. 「面接対策はどのようにすればいい?」効果的な面接対策とは?

効果的な面接対策としては、以下の3つのポイントを意識しましょう。

  • 企業研究
  • 自己分析
  • 練習

1. 企業研究

企業研究は、面接対策において最も重要な要素の一つです。企業の理念、事業内容、製品・サービス、社風、求める人物像などをしっかりと理解することで、企業への理解を深め、面接で自信を持って話すことができます。

企業のホームページやニュース記事、SNSなどを参考に、企業について調べましょう。また、実際に企業の製品・サービスを利用してみるのも良いでしょう。企業研究を通して、企業の魅力や課題を理解することで、より効果的に自己PRができます。

2. 自己分析

自己分析とは、自分の強みや弱み、価値観、キャリアプランなどを深く理解することです。自己分析を通して、自分の強みを活かせる仕事を見つけ、面接で自信を持ってアピールできます。

過去の経験を振り返り、どのような場面でどんなスキルを発揮してきたのか、どのような点にやりがいを感じるかなどを分析しましょう。自己分析を通して、自分の強みとプロダクトマネージャーの仕事内容との関連性を理解し、面接で効果的に伝える準備をしましょう。

3. 練習

面接練習は、自信を持って面接に臨むために欠かせません。実際に面接官役を立てて、模擬面接を行うことで、面接での緊張感を軽減し、スムーズに回答できるようになります。

面接でよく聞かれる質問を事前に想定し、回答を練習しておきましょう。また、自分の強みや経験を効果的に伝えられるように、言葉遣いや伝え方を意識して練習しましょう。

まとめ|プロダクトマネージャーへの転職は経験を語るテクニックで成功に近づける

この記事の内容を参考に、過去の経験をプロダクトマネジメントの文脈に落とし込み、自信を持ってアピールしましょう。さらに、逆質問を通して企業への理解を深め、面接官とのコミュニケーションを円滑に進めましょう。

プロダクトマネージャーは、ユーザーのニーズを理解し、魅力的な製品・サービスを生み出す、やりがいのある仕事です。自信を持って転職活動を進め、理想のプロダクトマネージャーを目指しましょう。

転職相談をしたい方はPM Careerのキャリア面談をどうぞ!

お困りのことがあれば、PM Careerのキャリア面談をご利用ください!プロダクト開発人材がどのように市場価値を高められるかアドバイスを差し上げます。

  1. 転職活動をしている・これから開始する
  2. 将来的に転職をしたい・市場価値を知りたい
  3. 転職で年収を上げたい

PM Careerのキャリア面談で相談する

厳選されたプロダクト開発企業
一流プロダクト開発人材の出会い

チームをイメージした画像

関連する記事

  1. トップページ
  2. お役立ち情報
  3. 転職・キャリア情報
  4. 【IT業界のプロダクトマネージャーへの転職】キャリア面談で話すことない?こうやって話す!経験を語るテクニック