プロダクトマネージャー転職完全ガイド|年収・面接対策・求人探しまで【2025年最新版】
最終更新日:
2025年5月2日
ライター:
PM Career編集部
プロダクトマネージャー転職

この記事の監修者
佐々木真
PM Career事業責任者(Xアカウント @shin_sasaki19)
株式会社リクルートにて「スタディサプリ」の初期メンバーとして事業開発・プロダクトマネージャー業を担当し全国展開を達成後、SmartHRのグループ会社としてToB向けSaaS「SmartMeeting」を立ち上げ2021年3月に退任。その後PMオンラインスクール「PM School」、プロダクト開発人材の転職サイト「PM Career」の事業を運営中。プロダクト開発の知見・人材の流動性を高め、日本のプロダクト作りをぶち上げるべく尽力中。個人としてもX(Twitter)アカウントのフォロワーは3万人超え、YouTubeやPodcastでもプロダクト開発のコンテンツを発信する日本で最も有名なプロダクト開発者の1人。
今すぐ転職をしたい人も、中長期的にしたい方も、PM Careerに無料会員登録をしておくことでキャリアに役立つ情報を定期的にキャッチアップすることが重要です。まだ登録されてない方はこちらからどうぞ。3分で完了します。
目次
- はじめに:なぜ今プロダクトマネージャーなのか
- プロダクトマネージャーの仕事内容と役割
- 年収・キャリアパス徹底比較
- 転職市場動向:求められるスキルとトレンド
- 自己診断:プロダクトマネージャー転職に必要なスキルギャップを測るチェックリスト
- 未経験/他職種から プロダクトマネージャーに転職するには
- プロダクトマネージャー転職の評価ポイント・職務経歴書の作り方
- プロダクトマネージャー転職の面接・選考フロー完全対策
- プロダクトマネージャー転職の求人を探す
- プロダクトマネージャー転職の成功事例
- PM Careerよくある質問(FAQ)
- おわりに:ネクストアクション
1. はじめに:なぜ今プロダクトマネージャーなのか
2020〜2025年、生成AIブームとSaaS乱立が重なり、企業は「正しいプロダクトを、正しく作る」体制を急ピッチで整備しています。その結果、プロダクトマネージャー(PdM)の求人倍率は1.4→1.7へ上昇、求人掲載数は1.9倍に拡大しました。

特にDX推進案件とレガシー刷新が爆増し、外資SaaS企業やIPO準備中スタートアップがジュニアPM〜CPOまで幅広く採用を強化。PLG(Product-Led Growth)や越境開発(APAC共創)など、新しい戦略キーワードも飛び交っています。
ここがポイント
- DX & レガシー刷新:基幹システムのクラウドシフト需要
- 生成AI搭載新規プロダクト:LLMを組込んだSaaSが熾烈なタイムトゥマーケット競争
- グローバルワンチーム:オフショア/ニアショアPM体制の加速
結論として「2025年はプロダクトマネージャーへのキャリアを目指す最適タイミング」と言い切れます。こちらの記事などもご覧ください。
2. プロダクトマネージャーの仕事内容と役割
PdMのミッションは「事業成果につながるプロダクト価値を最大化」すること。PMF達成前後でタスクは変化しますが、共通してKPI/OKR設計とユーザーヒアリングが軸になります。
レイヤー | 代表タスク | 共起語強化ポイント |
---|---|---|
戦略(Strategic) | 市場分析/競合ベンチマーク/ロードマップ策定/P/L管理 | TAM・SAM・SOM/Go-to-Market/North Star Metric |
戦術(Tactical) | ユーザーヒアリング/PRD作成/スクラムPO | JTBD/デザインスプリント/バックログリファインメント |
運用(Operational) | KPIダッシュボード運用/リリース調整/A/Bテスト | Cohort分析/Feature Flag/Release Train |
プロダクトマネージャーのさらに詳しい職務範囲はこちらの記事をどうぞ。
3. 年収・キャリアパス徹底比較
2024 年調査では、PdM の平均年収は約 660 万円、レンジは 500〜1,500 万円と報告されています。スタートアップのシリーズ A〜B では 600〜900 万円、外資SaaSやメガベンチャーや外資ソフトウェアでは 1,200 万円超も珍しくありません。
グレード | 年収帯 | 主な責務 | キーワード |
---|---|---|---|
ジュニアPM | 500–700万 | 要件定義補助/SQL分析 | Backlog Grooming |
PM | 650–900万 | スクラムPO/KPI管理 | Feature Prioritization |
Senior PM | 900–1,100万 | 複数チーム統括/中期ロードマップ | Portfolio Management |
VPoP | 1,100–1,400万 | 事業戦略整合/組織マネジメント | P/L Ownership |
CPO | 1,300–1,800万 | 事業ポートフォリオ/収益責任 | Exit Strategy |
キャリアの伸びしろと報酬の天井がともに高い点がプロダクトマネージャー職の魅力です。より詳細にはこちらの記事をご覧ください。
4. 転職市場動向:求められるスキルとトレンド
キーワードで読む 2025
トレンド | 必須スキル | LSI語 |
---|---|---|
生成AI PLG | LLM API組込/Prompt Engineering/A/Bテスト設計 | Retrieval-Augmented Generation |
SaaSマルチテナント化 | マイクロサービス設計/FinOps最適化 | Service Mesh/Cost Allocation |
グローバル開発 | 英語での仕様策定/オフショアマネジメント | Distributed Scrum |
DTC化 | データモデリング/CRM施策/LTV最大化 | CDP/Amplitude |
PM Career会員と企業への独自調査では「生成AI プロダクトを率いた経験」が 2025 年の最重要要件と分析されています。他方、ユーザーの課題を特定するユーザーヒアリングをはじめとしたUX リサーチ能力、そしてプロダクトロードマップ・KPI指標設計・North Star Metricなど戦術・戦略レイヤー設計スキルを併せ持つ人材が依然として希少で、高単価オファーに直結しています。
プロダクトマネージャーのスキルに関してはこちらの記事もご覧ください。
5. 自己診断:プロダクトマネージャー転職に必要なスキルギャップを測るチェックリスト
以下 10 項目を ★1〜5 で自己採点し、平均 3.5★ 未満は要強化領域です。
- 市場リサーチ手法(JTBD/5Forces など)
- ユーザーインタビュー設計と実査
- PRD(機能要件+非機能要件)作成能力
- ROI/ビジネスケース試算
- SQL・BI ツールでのデータ抽出/分析
- KPI ツリー設計とダッシュボード運用
- スクラム PO としてのバックログ優先順位付け
- 開発組織との共通言語(アーキテクチャ理解)
- リリース後の仮説検証(A/B テスト・Cohort 分析)
- ステークホルダーマネジメントと合意形成
プロダクトマネージャー育成ロードマップ:転職成功のためのスキル習得計画
6. 未経験/他職種から プロダクトマネージャーに転職するには
まだプロダクトマネージャーの実務が未経験の方は、身近にある学習コンテンツや仕事から始めてみましょう。
ステップ | 期間 | ゴール | 学習施策 |
---|---|---|---|
① 基礎理解 | 1 か月 | PdM 用語とプロセスを把握 | 書籍『INSPIRED』精読・自社/競合アプリ分析 |
② 実践力 | 2〜3 か月 | ミニ PRD を 3 本書く | PM School 受講 |
③ 転用力 | 4〜6か月 | 現職でミニ機能改善を完遂 | 社内プロジェクトで PO 代行→成果発表 |
実際にスキルを向上させるため学びたい方はPM Schoolもご利用ください。経済産業省の補助で50%オフでご利用になれます。
PM School丨経済産業省の支援によりコンプリートプランが50%オフで受講可能
こちらの記事もご覧になると、未経験からどのようにプロダクトマネージャーになっていけるかのイメージが持ちやすくなります。
7. プロダクトマネージャー転職の評価ポイント・職務経歴書の作り方
採用担当は次の3点をSTARフレームで確認します。
- 問題設定力:課題を定量化(例:DAU –25%)
- 意思決定理由:Why深掘り/仮説検証プロセス
- 成果指標:KPI Before→After(例:Retainment +18%)
具体的な書き方はこちらの記事をどうぞ。
プロダクトマネージャー向け職務経歴書の効果的な書き方とフォーマットを解説
テンプレートのダウンロード はこちらからどうぞ。
プロダクトマネージャー転職専用・職務経歴書テンプレート丨PM Career会員限定コンテンツ
8. プロダクトマネージャー転職の面接・選考フロー完全対策
経歴だけでなく、転職の面接官は「再現性」を見ています。再現性とは何でしょうか?それは「過去に出した実績を次の会社でも出してくれるか」ということです。この再現性が高い人ほど転職に成功しやすく年収も上がっていきやすい特徴があります。
では再現性があるとどう伝えれば良いのか?それは自分の仕事を論理的に相手に分かりやすく伝えることです。
- 今までどんな仕事をしてどんな実績を出したか
- 具体的にどんな施策をしたのか
- その施策に意思決定した理由は何か
- 結果としてどのような成果・失敗があったのか
- そこからどのように学び次に活かしたのか
この流れで相手にコミュニケーションが取れることで、選考感は「この考え方であれば自社でも活躍してくれそうだ」と思ってくれます。練習なしでこの流れでいきなり話すのは非常に難しいので、事前にどういうことを話すのか整理したうえで話す練習を面接前に4〜5回はしておくことをおすすめします。
より詳しい面接での質問集はこちらの記事をご覧ください。
プロダクトマネージャー転職の面接対策!必ず聞かれる質問10選&効果的な回答事例集
9. プロダクトマネージャー転職の求人を探す
PM Career求人一覧では、フルリモートやハイブリッドワーク求人も毎日更新。まずはカジュアル面談でロードマップやテックスタックを確認しましょう。キャリア面談で相談する、または「話を聞きたい」ボタンから実際に企業の方と話をすることから始めてください。
10. プロダクトマネージャー転職の成功事例
実際にPM Careerで転職に成功した方へのインタビュー記事です。どのように行動し内定まで至ったのかご覧ください。
11. PM Careerよくある質問(FAQ)
Q. 掲載されている求人はすべてプロダクトマネージャー職種に特化しているのですか?
A. 主にPM職を中心に掲載していますが、プロダクト開発に関わるエンジニア、UI/UXデザイナー、データアナリストなど、プロダクトチーム全体を支える専門職種の求人も扱っています。
Q. エンジニアやデザイナーなど、PM周辺職種の求人も扱っていますか?
A. はい、プロダクト開発に密接に関連するエンジニア、デザイナー、データサイエンティストなど、幅広い職種の求人を掲載しています。
Q. 求人情報はどのくらいの頻度で更新されますか?
A. 求人情報は随時更新しています。新着求人は日々追加され、企業からの募集内容変更も即時反映されます。
Q. 企業情報や社風、開発体制などの詳細はどの程度確認できますか?
A. 企業プロフィールページで事業内容、開発組織、使用技術スタック、社内文化、福利厚生などを確認できます。また、必要に応じてアドバイザーに詳細情報をお問い合わせいただけます。
Q. 求人への応募方法を教えてください。
A. 求人詳細ページの「応募」ボタンからオンライン応募フォームへ進み、必要事項を送信することで応募完了となります。また、事前にアドバイザーと相談の上、応募戦略を立てることもできます。
12. おわりに:ネクストアクション
“いま”動けば 3 か月後には内定フェーズに立てます。未来のキャリアオプションを最大化するため、まずは小さな一歩を踏み出してみてください。今すぐ転職をしたい人も、中長期的にしたい方も、PM Careerに無料会員登録をしておくことでキャリアに役立つ情報を定期的にキャッチアップすることが重要です。
- 無料会員登録
- 企業からスカウトが届く
- 限定メルマガ登録
- おすすめ求人情報
- ウェビナー・イベント情報
まだ登録されてない方はこちらからどうぞ。3分で完了します。