Dropbox AIとは丨生成AI 用語集
最終更新日:
2025年7月28日
ライター:
PM Career編集部
プロダクト開発

この記事の監修者
佐々木真
PM Career事業責任者(Xアカウント @shin_sasaki19)
株式会社リクルートにて「スタディサプリ」の初期メンバーとして事業開発・プロダクトマネージャー業を担当し全国展開を達成後、SmartHRのグループ会社としてToB向けSaaS「SmartMeeting」を立ち上げ2021年3月に退任。その後PMオンラインスクール「PM School」、プロダクト開発人材の転職サイト「PM Career」の事業を運営中。プロダクト開発の知見・人材の流動性を高め、日本のプロダクト作りをぶち上げるべく尽力中。個人としてもX(Twitter)アカウントのフォロワーは3万人超え、YouTubeやPodcastでもプロダクト開発のコンテンツを発信する日本で最も有名なプロダクト開発者の1人。
今すぐ転職をしたい人も、中長期的にしたい方も、PM Careerに無料会員登録をしておくことでキャリアに役立つ情報を定期的にキャッチアップすることが重要です。まだ登録されてない方はこちらからどうぞ。3分で完了します。
PM Careerに無料会員登録する
転職についての情報はこちらをご覧ください!
Dropbox AIとは?
Dropbox AI(ドロップボックス エーアイ)は、クラウドストレージサービス「Dropbox」に搭載された生成AI機能の総称であり、文書の要約や検索支援を通じて、ユーザーの作業効率を高めることを目的としています。Dropboxが提供するAIツールの中核を担う存在として、個人利用からビジネス用途まで幅広く活用されています。
Dropbox AIの主な機能
Dropbox AIは、主に以下のような機能を提供しています。
- ドキュメント要約機能:PDF、Word、テキストファイルなどの内容を自動で要約し、要点だけを短時間で把握可能にします。長文ファイルの読み込み時間を削減し、効率的な情報整理を支援します。
- AIによる質問応答:特定のファイル内にある情報に対し、自然文で質問すると、該当箇所を探し出して回答します。例:「この議事録でプロジェクトの締切はいつですか?」と尋ねると、AIが該当の締切日を提示します。
- スマート検索補助:ファイル名やキーワードに頼らず、コンテキストを理解した検索が可能です。情報の所在が曖昧でも、関連するファイルを見つける手助けになります。
Dropbox Dashとの違い
DropboxはDropbox DashというAI搭載のユニバーサル検索機能も別途提供しています。Dropbox Dashは、クラウドやブラウザで扱うあらゆる情報を横断的に検索・連携するツールで、Dropbox AIよりも情報の統合・連携に重きを置いています。一方、Dropbox AIは主にファイル単体に対する理解や操作支援を担っています。
活用例
- 会議資料の要約作成:議事録やプレゼン資料をDropboxにアップロードするだけで要約が生成され、参加者への共有がスムーズに。
- チームメンバーのナレッジ共有:過去のドキュメントから必要な情報を素早く抽出することで、新メンバーのオンボーディングも効率化。
- 契約書の重要ポイント抽出:法務資料などの中から、契約条件や期日を自動で抽出してレビューを支援。
セキュリティとプライバシー
Dropboxは、Dropbox AIの提供にあたりユーザーデータの安全性とプライバシー保護を重視しています。AIによる処理においても、ユーザーの許可なしにファイル内容が第三者の学習データに使用されることはありません。