GitLab Duoとは丨生成AI 用語集
最終更新日:
2025年7月25日
ライター:
PM Career編集部
プロダクト開発

この記事の監修者
佐々木真
PM Career事業責任者(Xアカウント @shin_sasaki19)
株式会社リクルートにて「スタディサプリ」の初期メンバーとして事業開発・プロダクトマネージャー業を担当し全国展開を達成後、SmartHRのグループ会社としてToB向けSaaS「SmartMeeting」を立ち上げ2021年3月に退任。その後PMオンラインスクール「PM School」、プロダクト開発人材の転職サイト「PM Career」の事業を運営中。プロダクト開発の知見・人材の流動性を高め、日本のプロダクト作りをぶち上げるべく尽力中。個人としてもX(Twitter)アカウントのフォロワーは3万人超え、YouTubeやPodcastでもプロダクト開発のコンテンツを発信する日本で最も有名なプロダクト開発者の1人。
今すぐ転職をしたい人も、中長期的にしたい方も、PM Careerに無料会員登録をしておくことでキャリアに役立つ情報を定期的にキャッチアップすることが重要です。まだ登録されてない方はこちらからどうぞ。3分で完了します。
PM Careerに無料会員登録する
転職についての情報はこちらをご覧ください!
GitLab Duoとは?
GitLab Duo(ギットラボ・デュオ)は、DevOpsプラットフォーム「GitLab」が提供する生成AI機能の統合スイートです。コードの生成やレビュー、テスト作成、セキュリティチェックなど、ソフトウェア開発ライフサイクル全体をAIで支援することを目的としています。
特徴:開発プロセス全体にAIを組み込む
GitLab Duoは、単なるコード補完にとどまらず、GitLabが持つCI/CD・コードレビュー・プロジェクト管理といった機能と連携し、開発者・レビュワー・運用担当者すべてを支援するAIパートナーとして設計されています。
主な機能は以下の通りです。
- コード補完・生成
コメントやコードの文脈に応じて、関数単位・ブロック単位でのコード提案を自動表示。 - 自然言語からのユニットテスト生成
テストコード作成の自動化により、品質確保と工数削減を両立。 - セキュリティスキャン支援
SAST(静的アプリケーションセキュリティテスト)の結果をAIが解釈・要約し、改善提案を提示。 - マージリクエストの要約・レビュー支援
コード変更の要点を自動要約し、レビュープロセスを高速化。
GitLabとの統合による強み
GitLab Duoは、GitLabの標準UI・ワークフローの中にシームレスに組み込まれているため、既存の操作を変えずにAI支援を受けられるのが大きな特徴です。また、エンタープライズ用途を想定し、プライバシー管理や内部コンプライアンス対応も強化されています。
他の生成AIツールとの違い
Microsoft CopilotやAWS CodeWhispererなどが主にコード補完に特化しているのに対し、GitLab Duoは開発プロセスの各工程(計画・構築・テスト・リリース)にAIを実装するアプローチを採用しています。DevSecOps文脈での生成AI活用を進めたい企業にとって、注目すべきツールの一つです。