ハンバーガーメニュー

ガントチャートとは丨プロダクトマネージャー用語集

最終更新日:

2025年5月8日

ライター:

PM Career編集部

プロダクト開発

ガントチャートとは丨プロダクトマネージャー用語集のサムネイル

この記事の監修者

佐々木真
PM Career事業責任者(Xアカウント @shin_sasaki19
株式会社リクルートにて「スタディサプリ」の初期メンバーとして事業開発・プロダクトマネージャー業を担当し全国展開を達成後、SmartHRのグループ会社としてToB向けSaaS「SmartMeeting」を立ち上げ2021年3月に退任。その後PMオンラインスクール「PM School」、プロダクト開発人材の転職サイト「PM Career」の事業を運営中。プロダクト開発の知見・人材の流動性を高め、日本のプロダクト作りをぶち上げるべく尽力中。個人としてもX(Twitter)アカウントのフォロワーは3万人超え、YouTubeやPodcastでもプロダクト開発のコンテンツを発信する日本で最も有名なプロダクト開発者の1人。

線の装飾画像

今すぐ転職をしたい人も、中長期的にしたい方も、PM Careerに無料会員登録をしておくことでキャリアに役立つ情報を定期的にキャッチアップすることが重要です。まだ登録されてない方はこちらからどうぞ。3分で完了します。

PM Careerに無料会員登録する

プロダクトマネージャー転職についての情報はこちらをご覧ください!

線の装飾画像

① ガントチャートの定義

ガントチャートとは、縦軸にタスク、横軸に時間軸を取り、各タスクの開始‐終了日・所要期間・依存関係・進捗率を横棒で可視化するスケジュール管理図です。1910〜1915 年に米国の機械工学者 Henry Gantt が体系化し普及させたことからその名が付きました(同概念はポーランドの Karol Adamiecki による先行研究も確認されている)。

② ガントチャートの重要性/目的

効果

説明

代表 KPI

計画の可視化

 タスク‐期間‐依存関係を一枚で共有し、ステークホルダー全員が「いつ・誰が・何を」理解できる

スケジュール遵守率、タスク完了率

進捗モニタリング

今日ラインや完了%塗り潰しで遅延を即発見 → 対応が早い

スケジュール差異(SV)

リソース最適化

並行作業の重なりを調整し、ボトルネックを回避

稼働率、残作業工数

リスク予測

クリティカルパス上の遅延を即特定でき、手戻りコストを削減

クリティカルタスク遅延件数

2025 年のプロジェクト管理調査では、「目標と進捗の混乱が失敗要因の 37 %」であり、可視化手段としてガントチャートやボードを使うべきと報告されています。(ProofHub)

③ ガントチャートの実務例:モバイルアプリ MVP リリース(8 週間)

フェーズ

期間

主要タスク (例)

要件定義

5/12 – 5/18

ユーザーストーリー作成 → 受入基準策定

UI/UX

5/19 – 5/28

ワイヤーフレーム → Figma プロト

開発 Sprint 1

5/29 – 6/11

認証・プッシュ基盤実装

開発 Sprint 2

6/12 – 6/25

ダッシュボード・設定画面

QA / バグ修正

6/26 – 7/02

テストケース 120 本 → 修正

ベータ公開

7/03

TestFlight 配布・NPS 収集

  • 「今日ライン」を毎日自動引き、タスクバーの塗り潰しで完了度を更新。
  • Sprint 境界を マイルストーン菱形 で示すとアジャイル‐ウォーターフォール混在環境でも分かりやすい。

Tips

  1. WBS ID をバーに表示すると上位分解構造と紐付けやすい。
  2. “クリティカルパスのみ赤色強調” で重要度を瞬時に把握。
  3. 大型案件では Now-Next-Later ロードマップ ⇄ ガント 詳細 を往復させ、戦略‐実行を一貫管理する。

④ 関連用語

プロダクトマネージャー用語集

⑤ 外部参考サイト

  • ProjectManager “Gantt Chart Guide: Definition & Examples”(ProjectManager)
  • Wikipedia “Gantt chart”(定義・歴史)(Wikipedia)
  • ProjectManager “Henry Gantt & Chart History”(起源と発展)(ProjectManager)
  • ProofHub “Project Management Statistics 2025”(視覚化ツールの必要性)(ProofHub)
  • Paperless Movement “Why Gantt Charts Are Dead for Modern PM (2025)” — 使いどころの限界と代替案(Paperless Movement)

厳選されたプロダクト開発企業
一流プロダクト開発人材の出会い

チームをイメージした画像

関連する記事

  1. トップページ
  2. お役立ち情報
  3. プロダクト開発
  4. ガントチャートとは丨プロダクトマネージャー用語集