ハンバーガーメニュー

DALL·E 3とは丨生成AI 用語集

最終更新日:

2025年7月29日

ライター:

PM Career編集部

プロダクト開発

DALL·E 3とは丨生成AI 用語集のサムネイル

この記事の監修者

佐々木真
PM Career事業責任者(Xアカウント @shin_sasaki19
株式会社リクルートにて「スタディサプリ」の初期メンバーとして事業開発・プロダクトマネージャー業を担当し全国展開を達成後、SmartHRのグループ会社としてToB向けSaaS「SmartMeeting」を立ち上げ2021年3月に退任。その後PMオンラインスクール「PM School」、プロダクト開発人材の転職サイト「PM Career」の事業を運営中。プロダクト開発の知見・人材の流動性を高め、日本のプロダクト作りをぶち上げるべく尽力中。個人としてもX(Twitter)アカウントのフォロワーは3万人超え、YouTubeやPodcastでもプロダクト開発のコンテンツを発信する日本で最も有名なプロダクト開発者の1人。

線の装飾画像

今すぐ転職をしたい人も、中長期的にしたい方も、PM Careerに無料会員登録をしておくことでキャリアに役立つ情報を定期的にキャッチアップすることが重要です。まだ登録されてない方はこちらからどうぞ。3分で完了します。
PM Careerに無料会員登録する
転職についての情報はこちらをご覧ください!

線の装飾画像

DALL·E 3とは?

DALL·E 3(ダリー・スリー)は、OpenAIが開発した画像生成AIモデル「DALL·E」シリーズの第3世代バージョンです。自然な文章(プロンプト)をもとに、高精度で写実的な画像を生成できることが特徴で、2023年10月にChatGPTへの統合とともに正式リリースされました。

特徴と進化点

DALL·E 3は、前バージョン(DALL·E 2)に比べて以下の点で大きく進化しています。

  • プロンプト理解力の向上
    曖昧な指示や複雑な文章でも、意図に沿った画像を生成できる精度が大幅に改善されています。

  • テキストを含む画像の生成に対応
    ポスターや広告など、文字情報を含んだ画像の生成も可能になりました。

  • ChatGPTとの統合
    ChatGPT(Proプラン)上で対話的にプロンプトを調整しながら画像生成が可能になり、初心者でも扱いやすくなっています。

  • 画像生成の安全性の強化
    人物の顔や有名キャラクターの模倣といったセンシティブな生成に制限がかけられており、倫理的配慮が強化されています。

使い方の例

  • マーケティング素材の作成:バナー、SNS画像、製品紹介イメージなど
  • アイデア出し・コンセプトビジュアル:新製品の外観イメージや空間設計案の可視化
  • 教育・プレゼン資料:抽象的な概念を図解風に表現する際のビジュアル生成

ユーザーはChatGPTにプロンプトを打ち込むだけで、数秒〜数十秒で画像を得ることができ、視覚的なアウトプットを素早く繰り返し試せるのが魅力です。

利用上の注意点

  • 商用利用にはOpenAIの利用規約に従う必要があります
  • 高精度な画像ほどプロンプトの工夫が求められる場面もあります
  • 人物・著名人・ブランドなどに関する画像生成には制限があります

関連用語

生成AI 用語集

厳選されたプロダクト開発企業
一流プロダクト開発人材の出会い

チームをイメージした画像

関連する記事

  1. トップページ
  2. お役立ち情報
  3. プロダクト開発
  4. DALL·E 3とは丨生成AI 用語集