Prompt(プロンプト)とは丨生成AI 用語集
最終更新日:
2025年7月9日
ライター:
PM Career編集部
プロダクト開発
.png&w=3840&q=75)
この記事の監修者
佐々木真
PM Career事業責任者(Xアカウント @shin_sasaki19)
株式会社リクルートにて「スタディサプリ」の初期メンバーとして事業開発・プロダクトマネージャー業を担当し全国展開を達成後、SmartHRのグループ会社としてToB向けSaaS「SmartMeeting」を立ち上げ2021年3月に退任。その後PMオンラインスクール「PM School」、プロダクト開発人材の転職サイト「PM Career」の事業を運営中。プロダクト開発の知見・人材の流動性を高め、日本のプロダクト作りをぶち上げるべく尽力中。個人としてもX(Twitter)アカウントのフォロワーは3万人超え、YouTubeやPodcastでもプロダクト開発のコンテンツを発信する日本で最も有名なプロダクト開発者の1人。
今すぐ転職をしたい人も、中長期的にしたい方も、PM Careerに無料会員登録をしておくことでキャリアに役立つ情報を定期的にキャッチアップすることが重要です。まだ登録されてない方はこちらからどうぞ。3分で完了します。
PM Careerに無料会員登録する
転職についての情報はこちらをご覧ください!
Prompt(プロンプト)とは?
.png&w=3840&q=75)
Prompt(プロンプト)とは、生成AIに対して与える「指示文」や「入力テキスト」のことを指します。ユーザーがAIに望む出力を得るために入力する文章であり、生成系AIの性能を引き出すための最も重要な要素のひとつです。
たとえば、画像生成AIに「夕暮れの海辺を歩く犬」と入力すれば、その内容をもとにした画像が生成されます。このように、プロンプトはAIにとっての「命令文」や「質問」にあたり、その書き方や工夫次第で得られるアウトプットの質が大きく変わります。
プロンプトの種類と活用例
プロンプトには、さまざまなタイプがあります。生成AIの用途やモデルの特徴に応じて、適切なプロンプトを設計することが求められます。
種類 | 概要 | 例 |
---|---|---|
テキスト生成プロンプト | 指定した内容の文章を生成させる | 「日本の四季について短いエッセイを書いて」 |
画像生成プロンプト | テキストから画像を生成 | 「赤い傘をさした少女が桜の下を歩いている」 |
コード生成プロンプト | プログラミングコードを生成 | 「Pythonでフィボナッチ数列を出力するコードを書いて」 |
データ変換プロンプト | フォーマット変換や要約、翻訳など | 「以下の文章を英語に翻訳して:今日は雨が降っています」 |
プロンプトを適切に設計することで、ユーザーが望む回答や成果物をより高精度に得られるようになります。
プロンプト設計(プロンプトエンジニアリング)の重要性
生成AIを業務活用する際には、単純なプロンプト入力では不十分なことも多く、より精緻な「プロンプト設計」が求められます。これを「プロンプトエンジニアリング」と呼びます。
プロンプトエンジニアリングでは、以下のような工夫が行われます。
- 文脈を与える:「あなたはプロのライターです。以下の内容をブログ風に要約してください。」
- 形式を指定する:「箇条書きで3つのポイントに分けてください」
- 制約をつける:「100文字以内で答えてください」
このような工夫を加えることで、AIの出力品質を安定させたり、ビジネス要件に合った出力が得られるようになります。