GitHub Copilotとは丨生成AI 用語集
最終更新日:
2025年7月25日
ライター:
PM Career編集部
プロダクト開発

この記事の監修者
佐々木真
PM Career事業責任者(Xアカウント @shin_sasaki19)
株式会社リクルートにて「スタディサプリ」の初期メンバーとして事業開発・プロダクトマネージャー業を担当し全国展開を達成後、SmartHRのグループ会社としてToB向けSaaS「SmartMeeting」を立ち上げ2021年3月に退任。その後PMオンラインスクール「PM School」、プロダクト開発人材の転職サイト「PM Career」の事業を運営中。プロダクト開発の知見・人材の流動性を高め、日本のプロダクト作りをぶち上げるべく尽力中。個人としてもX(Twitter)アカウントのフォロワーは3万人超え、YouTubeやPodcastでもプロダクト開発のコンテンツを発信する日本で最も有名なプロダクト開発者の1人。
今すぐ転職をしたい人も、中長期的にしたい方も、PM Careerに無料会員登録をしておくことでキャリアに役立つ情報を定期的にキャッチアップすることが重要です。まだ登録されてない方はこちらからどうぞ。3分で完了します。
PM Careerに無料会員登録する
転職についての情報はこちらをご覧ください!
GitHub Copilotとは?
GitHub Copilot(ギットハブ・コパイロット)は、GitHubとOpenAIが共同開発したAIコード補完ツールです。Visual Studio Codeなどの統合開発環境(IDE)に組み込むことで、開発中のコードに対してリアルタイムで補完や提案を行うことができ、プログラミング作業の効率を大幅に向上させます。
GitHub Copilotの仕組み
GitHub Copilotは、OpenAIが開発した大規模言語モデル(Codex)をベースにしています。GitHub上の公開リポジトリにあるコードを学習しており、自然言語による指示からコードを自動生成したり、既存コードの続きを予測・提案したりします。
主な機能
- コメントからのコード生成
例:「// 画像をリサイズして保存する」と書くだけで、その処理に必要なコードを自動生成。 - コード補完の自動提案
変数名や関数の流れを理解し、次に書くべきコードを即時に提示。 - 複数言語対応
Python、JavaScript、TypeScript、Go、Ruby、C++ など多様な言語をサポート。
開発現場での活用例
- 初学者が構文や文法を学ぶサポートとして
- 定型処理やテストコードの自動生成
- 実装スピードの向上と、手作業によるミスの軽減
導入企業では、開発スピードの向上やレビュー負担の軽減といった効果が報告されています。
注意点と課題
- ライセンス問題への配慮:生成されたコードが既存のオープンソースコードと酷似する場合があるため、ライセンスへの理解が求められます。
- すべてを盲信しない設計が重要:補完されたコードの正確性やセキュリティは開発者自身が検証する必要があります。