スプリントとは丨プロダクトマネージャー用語集
最終更新日:
2025年5月8日
ライター:
PM Career編集部
プロダクト開発

この記事の監修者
佐々木真
PM Career事業責任者(Xアカウント @shin_sasaki19)
株式会社リクルートにて「スタディサプリ」の初期メンバーとして事業開発・プロダクトマネージャー業を担当し全国展開を達成後、SmartHRのグループ会社としてToB向けSaaS「SmartMeeting」を立ち上げ2021年3月に退任。その後PMオンラインスクール「PM School」、プロダクト開発人材の転職サイト「PM Career」の事業を運営中。プロダクト開発の知見・人材の流動性を高め、日本のプロダクト作りをぶち上げるべく尽力中。個人としてもX(Twitter)アカウントのフォロワーは3万人超え、YouTubeやPodcastでもプロダクト開発のコンテンツを発信する日本で最も有名なプロダクト開発者の1人。
今すぐ転職をしたい人も、中長期的にしたい方も、PM Careerに無料会員登録をしておくことでキャリアに役立つ情報を定期的にキャッチアップすることが重要です。まだ登録されてない方はこちらからどうぞ。3分で完了します。
転職についての情報はこちらをご覧ください!
プロダクトマネージャー転職完全ガイド|年収・面接対策・求人探しまで【2025年最新版】
プロジェクトマネージャー 転職・完全ガイド|年収・面接対策・求人探しまで【2025年最新版】
① スプリントの定義
スプリントは、スクラムにおける1 か月以内(一般的に 1~2 週間)のタイムボックスで、動作するインクリメントを完成させるための反復サイクルです。各スプリントは小規模なプロジェクトとも言え、「計画 → 実装 → 検査 → 適応」の PDCA を高速で回すことで、価値を継続的にデリバリーします。
② スプリントの重要性/導入効果
効果 | 説明 | データ/出典 |
---|---|---|
市場投入の高速化 | 1 サイクルごとにリリース可能なインクリメントを生成し Time-to-Market を短縮 | 17th State of Agile Report:リードタイム短縮を 74 % が実感 |
リスク低減 | 小さな単位で検査・適応を繰り返すため、手戻りコストを最小化 | PMI Pulse 2024:反復型は手戻り工数 ▲32 % |
チーム集中力向上 | 明確なスプリント目標にフォーカスし、マルチタスクや優先度ブレを防止 | Businessmap 2025:生産性 +21 % |
ステークホルダー可視性 | レビューで進捗と価値を実物で示し、期待値を継続的に同期 | Atlassian Guide:満足度 +18 pt |
③ スプリントの公式タイムボックスとイベント
イベント | 上限時間* | 目的 | 主なアウトプット |
---|---|---|---|
スプリントプランニング | スプリント長 8 h/4 h(2 週) | 目標設定・バックログ選定 | スプリントゴール・スプリントバックログ |
デイリースクラム | 15 min / 日 | 障害共有・計画適応 | 更新済みタスクボード |
スプリントレビュー | スプリント長 4 h/2 h | インクリメント検査・フィードバック取得 | 受入済みインクリメント・次期バックログ洞察 |
スプリントレトロスペクティブ | スプリント長 3 h/1.5 h | プロセス改善 | 次スプリントでの実験アクション |
*ガイドライン:スプリント 1 か月の場合 / 2 週間の場合
④ スプリントのベストプラクティス & よくある落とし穴
ベストプラクティス | 効果 |
---|---|
ゴールを 1 文で定義(“何を達成している状態か”) | チームのフォーカス最大化 |
作業を 1 日 ≤ タスク粒度 にブレークダウン | デイリーで進捗を検査しやすい |
バーンダウンチャート常時表示 | 進捗逸脱を早期検知 |
レトロで 1 改善 / スプリントをコミット | 継続的プロセス改善(Kaizen) |
よくある落とし穴 | リスク |
---|---|
スプリントバックログの途中追加 | スコープクリープ、コミットメント毀損 |
スプリント目標が曖昧 | 優先順位の迷走、品質低下 |
デイリースクラムが進捗報告会化 | 課題共有・障害除去が形骸化 |
⑤ 関連用語(内部リンク)
プロダクトマネジメント用語
用語 |
---|
⑥ 外部参考リソース
出典 |
---|
Scrum Guide(2020) スプリント章 |
17th State of Agile Report(Digital.ai) |
Atlassian “Sprint Planning & Execution” Guide |
Businessmap “Agile Statistics 2025” |
PMI Pulse “Iterative Delivery and Risk” 2024 |